【WordPress】WP-PageNaviがデフォルト設定が左寄せだもんで、真中揃えにする方法
公開日:
:
how to, ウェブ・ネット・PC(パソコン), サーバ・プログラム
WordPressの人気プラグインでWP-PageNaviってやつがあります。
何のプラグインかというと、WordPressの多くのテーマで記事のページを次に送る時
こんな感じなってるよね。
「古いやつ」とかは僕が勝手に書き換えたけど。
普通は「oldentry」とかかな??
で、それだと使いにくいということで、WP-PageNaviってのを入れると
こういう感じでよく見慣れたいわゆる「ページナビ」に変わるというナイスなやつです。
ただ、デフォルトの設定が「左揃え」(左に寄ってるよね)なので、真中揃えの方が良い!!っていう僕みたいな人のための記事です。
まずはWP-PageNaviの設定画面(左バーの「設定」>「PageNavi」ってとこね)で、「pagenavi-css.cssを使用」にチェックして下さい。
そうするとズバリpagenavi-css.cssを書き換えるとデザインが変わるというわけです。
pagenavi-css.cssはプラグインフォルダに裸で入ってるのでそれを編集しましょう!
何もいじってないのがこんな感じ
/* Default style for WP-PageNavi plugin http://wordpress.org/extend/plugins/wp-pagenavi/ */ .wp-pagenavi { clear: both; } .wp-pagenavi a, .wp-pagenavi span { text-decoration: none; border: 1px solid #BFBFBF; padding: 3px 5px; margin: 2px; } .wp-pagenavi a:hover, .wp-pagenavi span.current { border-color: #000; } .wp-pagenavi span.current { font-weight: bold; }
で、真中寄せにすればいいので一行追加するだけです。
/* Default style for WP-PageNavi plugin http://wordpress.org/extend/plugins/wp-pagenavi/ */ .wp-pagenavi { clear: both; /* センター寄せ */ text-align:center; } .wp-pagenavi a, .wp-pagenavi span { text-decoration: none; border: 1px solid #BFBFBF; padding: 3px 5px; margin: 2px; } .wp-pagenavi a:hover, .wp-pagenavi span.current { border-color: #000; } .wp-pagenavi span.current { font-weight: bold; }
するとこんな感じです。
他にもいろいろいじれるので、試して見てね。
僕はとりあえずこれでいっかって感じでーす!
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 172,656
関連記事
-
-
SDカードからデジカメで撮影した写真が消えてしまった時の復元方法~データ削除したけど実際には消えていない?~
恋人への愛してるとバックアップは定期的に という有名な格言がなかったりなかったりしますが、バッ
-
-
【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 設定(サーバ)編 予備知識版
これの続きです。 前はDNSの設定編で今回は2ステップの最後サーバの設定です。
-
-
【PHP,WordPress,Contactform7】ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」を取得する→これをContactform7に実装
ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」
-
-
【apacheモジュール】mod_pagespeedのキャッシュの削除の仕方
あいも変わらずgoogle先生はとんでもないものを作りますね!! インストールするだけ! お手
-
-
RapidSSLをさくらインターネット専用サーバ(CentOS5)セットアップおよび更新覚書
タイトルそのまんま。 丁度sslの更新だったんですが、今回記憶を辿るのが大変でした。 次
-
-
会社を作ったら郵便局に集荷してもらったり銀行引き落とししてもらえるようになろう!
おすすめのサービス 01 おすすめのサービス 02 これの続きっぽい感じ。
-
-
【PHP】時間を扱うときはdate_default_timezone_set(‘Asia/Tokyo’);を入れよう
タイトルそのまんま。そんだけ。 日本国内のサービスでphpで時間を扱うときは、サーバの設定いじ
-
-
注文住宅(マイホーム)を建てる 凄い工務店発見 キミドリ建築の謎
貧乏人も夢を見てもいいじゃない、というわけで。 前回3回に分けて工務店の探し方としてスーモカウ
-
-
【WordPress】Contact Form 7の追加プラグイン「Contact Form 7 DatePicker」便利だけど手動入力されたときにエラー吐いちゃうのの対策
便利なプラグインContact Form 7の追加プラグイン「Contact Form 7
-
-
【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 設定(サーバ)編 いざ!版
これの続き では、いよいよ設定です。 まず設定するファイルは一個だけ
Comment
難し過ぎてわかりません。。。
僕は、WP-PageNaviをプラグインした方が良いのですか?
まだ記事が一個だから関係ないよ笑
それよりもプロフィールページの年齢を未来永劫書き換えなくてよくなるJavaScript
http://www.takuro.info/archives/2611
[…] […]
[…] 高橋拓郎さんのブログです。 […]
[…] 【WordPress】WP-PageNaviがデフォルト設定が左寄せだもんで、真中揃えにする方法 […]