【googleガジェット】自分のサイトのアクセスのページとかに自宅からの交通費とかを簡単に調べられるやつを設置 2/2~具体的なhowto~
公開日:
:
最終更新日:2013/03/25
how to, ウェブ・ネット・PC(パソコン)
これの続きです。
で、具体的な方法。
説明したgoogleガジェットに、googleの代表的なサービスにgooglemapsももちろんあります。
ガジェットでは無いですが、あらゆるサイト、特に店舗などのサイトにはアクセスマップとしてgooglemapsを使っているサイトが非常に多く見られます。
これは、地図をグラフィックソフトで作成するのがめんどくさいので気軽にサイト内に設置できるのと、最近ではスマホで閲覧する割合も多いのも背景と言えます。
例えばスマホで、近くの美味しいパスタやさんを調べてるとします。(なんかおしゃれなリア充っぽくて癪にさわりますが(# ゚Д゚))
で、そうすると美味しそうな店を発見して、「良し行こう!」となり、どこにあるんだろう、とアクセスページを開きます。
そんな時、そのサイト作成者が良かれと思って、グラフィックソフトで綺麗に書かれた地図が乗っていた場合、その地図を見ながら、えっちらほっちら探しながら行きます。
でも、そこにgoogleMapsがあれば、それをすぐにそれをスマホでクリックするとgoogleMapsアプリが起動し、そしてナビアプリが連携されていて、すぐに経路案内がされます。
どっちがそのお店に行ってくれる確率が高いかは考えるまでもありませんね?
とまあ、それは良いとして、更に。。。
遠くても行きたくなるようなお店
だったりするとき、行きたいのはやまやまだけど
どれくらいの時間がかかるんだろう?
電車賃はうちからどれくらいなんだろう?
って切実な問題が。。。
そんな時に、アクセスページ内にそれらがすぐ調べられるようになっていたら便利だね!
という話で、それにgoogleガジェットのgooglemaps道案内を使うと簡単にサイト内に設置出来ますよ、という話です。
まずは、自分のサイトにガジェット追加「googlemaps道案内」にアクセスして、それぞれ項目を入れていきます。
目的地のところに、自分の会社や店舗の住所を入れて、下の「コードを取得」をクリックすると、下にコードが出てくるので、それを貼りたい場所にコピペするだけです。
実際に貼り付けたのがこちら
適当に自分の家の住所や最寄り駅とかを入れてみてください。
グイーンと伸びて、マップや経路が出ます。なんかかっこよくない?
基本的に車での移動がデフォルトで出ますが、「電車・飛行機を使う」ってリンクが出るので、それをクリックすると電車賃も調べられたりします。
デザイン的に外枠が要らないときは、出力されたコードの
<script src="//www.gmodules.com/ig/ifr?url=http://hosting.gmodules.com/ig... (中略) ...country=ALL&border=%23ffffff%7C3px%2C1px+solid+%23999999&output=js"></script>
最後の方の
border=%23ffffff%7C3px%2C1px+solid+%23999999&
って部分が枠になるのでそこを削除すると
ね?なくなったでしょ?
というわけでよろしければやってみてね。
関連記事
-
-
【Chromebook】ASUS製 Flip C100PA-RK3288 タッチパネル/10.1インチ 開封の儀
こんな自分の物欲の言い訳のためだけの記事を書いてですね。 「いま、IS01を想う。」に想う。。
-
-
【訴状雛形(ワード)あり】少額訴訟のすゝめ 「少額訴訟の訴状テンプレート(ダウンロード)」~裁判と仲良しになろう~
お金が払ってもらえない時どうする? フリーランスとして活動されているウェブ屋さんや、ス
-
-
zenbookのACアダブターを間違えて買ったので、プラグだけ買って作り直すの巻
zenbookかっちょいいですね!MacBook Airのパクリインスパイア系のウルトラブッ
-
-
【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlファイルのアップロード容量をphp.iniの設定をいじって増やす
こんな記事を書いたのですが、 【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlイ
-
-
【WordPress】Contact Form 7でEnterキーを押すと勝手に送信されてしまう問題を解決する魔法のコード(JavaScript)
アイキャッチ画像はギャグとして(笑) 就職活動中の女子大生にJavaとJavaScri
-
-
Ktai Styleのテスト
Ktai StyleというWordPressのプラグインの動作テストです。 画像も入れてみる。
-
-
注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターがおすすめ(賛否あるけど) 3/3
注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターがおすすめ(賛否あるけど) 1/3 注文住宅(マイホ
-
-
追尾メニューのAdSense削除の件
このサイトへのお問い合わせで、以下のような内容のご指摘を頂きました。 サイドメニューの追尾広告
-
-
注文住宅(マイホーム)を建てる 凄い工務店発見 キミドリ建築の謎
貧乏人も夢を見てもいいじゃない、というわけで。 前回3回に分けて工務店の探し方としてスーモカウ
-
-
【PHP】時間を扱うときはdate_default_timezone_set(‘Asia/Tokyo’);を入れよう
タイトルそのまんま。そんだけ。 日本国内のサービスでphpで時間を扱うときは、サーバの設定いじ