*

【WordPress】WP-PageNaviがデフォルト設定が左寄せだもんで、真中揃えにする方法

WordPressの人気プラグインでWP-PageNaviってやつがあります。

何のプラグインかというと、WordPressの多くのテーマで記事のページを次に送る時

huru

こんな感じなってるよね。

「古いやつ」とかは僕が勝手に書き換えたけど。

普通は「oldentry」とかかな??

で、それだと使いにくいということで、WP-PageNaviってのを入れると

hidari

こういう感じでよく見慣れたいわゆる「ページナビ」に変わるというナイスなやつです。

ただ、デフォルトの設定が「左揃え」(左に寄ってるよね)なので、真中揃えの方が良い!!っていう僕みたいな人のための記事です。

まずはWP-PageNaviの設定画面(左バーの「設定」>「PageNavi」ってとこね)で、「pagenavi-css.cssを使用」にチェックして下さい。

navi

そうするとズバリpagenavi-css.cssを書き換えるとデザインが変わるというわけです。

pagenavi-css.cssはプラグインフォルダに裸で入ってるのでそれを編集しましょう!

何もいじってないのがこんな感じ


/*
Default style for WP-PageNavi plugin

http://wordpress.org/extend/plugins/wp-pagenavi/
*/

.wp-pagenavi {
	clear: both;
}

.wp-pagenavi a, .wp-pagenavi span {
	text-decoration: none;
	border: 1px solid #BFBFBF;
	padding: 3px 5px;
	margin: 2px;
}

.wp-pagenavi a:hover, .wp-pagenavi span.current {
	border-color: #000;
}

.wp-pagenavi span.current {
	font-weight: bold;
}

で、真中寄せにすればいいので一行追加するだけです。


/*
Default style for WP-PageNavi plugin

http://wordpress.org/extend/plugins/wp-pagenavi/
*/

.wp-pagenavi {
	clear: both;

/* センター寄せ */
	text-align:center;
}

.wp-pagenavi a, .wp-pagenavi span {
	text-decoration: none;
	border: 1px solid #BFBFBF;
	padding: 3px 5px;
	margin: 2px;
}

.wp-pagenavi a:hover, .wp-pagenavi span.current {
	border-color: #000;
}

.wp-pagenavi span.current {
	font-weight: bold;
}

するとこんな感じです。

center

他にもいろいろいじれるので、試して見てね。

僕はとりあえずこれでいっかって感じでーす!

WordPress 3 サイト構築スタイルブック
エ・ビスコム・テック・ラボ
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 172,656

関連記事

【PHP】ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」を取得する

ユーザーエージェントとは、サイトにアクセスしてきたユーザーの情報を表したものです。 こちらのペ

記事を読む

【感想】Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』 オクレさんもはや本人でしょ??

Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』 くそ珍しい3泊4日

記事を読む

【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlファイルのアップロード容量をphp.iniの設定をいじって増やす

こんな記事を書いたのですが、 【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlイ

記事を読む

【覚書】 WordPress 301 リダイレクト URL変更 htaccess 下層ページ そのまま

このブログのURLを http://www.takahashi-takuro.com か

記事を読む

【googleガジェット】自分のサイトのアクセスのページとかに自宅からの交通費とかを簡単に調べられるやつを設置 1/2~背景~

googleガジェットという便利なもんがあります。 ガジェットというとWindowsとかのデス

記事を読む

起業するときにおすすめのサービス【PCFAXでペーパーレス】 02

前回のやつ 前回の流れから、ミニマムに商売をはじめるためのおすすめのサービスの紹介です。

記事を読む

【PHP】時間を扱うときはdate_default_timezone_set(‘Asia/Tokyo’);を入れよう

タイトルそのまんま。そんだけ。 日本国内のサービスでphpで時間を扱うときは、サーバの設定いじ

記事を読む

Ktai Styleのテスト

Ktai StyleというWordPressのプラグインの動作テストです。 画像も入れてみる。

記事を読む

【WordPress】Contact Form 7でEnterキーを押すと勝手に送信されてしまう問題を解決する魔法のコード(JavaScript)

アイキャッチ画像はギャグとして(笑) 就職活動中の女子大生にJavaとJavaScri

記事を読む

【googleガジェット】自分のサイトのアクセスのページとかに自宅からの交通費とかを簡単に調べられるやつを設置 2/2~具体的なhowto~

これの続きです。 で、具体的な方法。 説明したgoogleガジェットに、goog

記事を読む

Comment

  1. 永44 より:

    難し過ぎてわかりません。。。
    僕は、WP-PageNaviをプラグインした方が良いのですか?

  2. […] 高橋拓郎さんのブログです。 […]

  3. […] 【WordPress】WP-PageNaviがデフォルト設定が左寄せだもんで、真中揃えにする方法 […]

永44 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • 高橋拓郎歳)
    愛知県知多市生まれ。
    大学在学中に個人で始めた事業を、大学院中退後法人化(法人化のために中退が正しいかも)。
    簡単にコンタクトとれるのでt@takuro.infoまで何か御用があればなんなりと。
    ブログの感想やご意見も大歓迎です!
no image
確定申告がなかなかできないやつは甘え~僕みたいな貧乏人は1分1秒でも早くやるんだわ~

確定申告の時期ですね。 で、決まってこの時期になると、 確

人生はサウナ理論~結婚するあなたへ~

人生はサウナ理論。 というのを、敬愛するさんちゃんの名言「生きて

e-taxでの確定申告のもにょもにょ(noteからの転載)

この記事は2016年にnoteに投稿した記事の転載です。 ちょう

【感想】Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』 オクレさんもはや本人でしょ??

Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』

【javaScript】2017年版 法人税実効税率 シミュレーション 自動計算機(コードも置いとくね)

今日は4/3だからこれは嘘じゃないよ!! 法人税実効税率

→もっと見る

PAGE TOP ↑