【googleガジェット】自分のサイトのアクセスのページとかに自宅からの交通費とかを簡単に調べられるやつを設置 1/2~背景~
公開日:
:
最終更新日:2013/03/25
how to, ウェブ・ネット・PC(パソコン)
googleガジェットという便利なもんがあります。
ガジェットというとWindowsとかのデスクトップにカレンダーとか、時計・cpu使用率とかを貼ったりするやつのイメージ強いと思いますが。
そんで、googleガジェットは元々はigoogleといって、自分専用にカスタマイズできるgoogleページというサービスが有るのですが。
そこに設置したりできるというものでした。
日本ではgoogleとyahooが検索エンジンでは二大巨頭(bingもありますが)です。
検索エンジンというのは、ただ単に検索するためのサイトという枠を超えて、
インターネットの入り口
といった意味合いが色濃くなってきます。
yahooをインターネットのトップページにしている人は非常に多いと思いますが、、、
yahooで検索するときにyahooトップページを開く、というよりブラウザを開くとダイレクトにyahooトップページが現れる。
そこではニュースが見えたり、他のサービスが利用できたり、最近だとFacebookの新着通知などもyahooのトップから見えたりします。
と言った意味でのインターネットの入り口という事です。
反対にgoogleのトップは、良くも悪くもシンプルに検索ボックスがあるだけだったりします。
他のサービスなどはなくてそういったシンプルなスタイルがよかったりするのですが、yahooのようにインターネットの入り口という概念も欲しい人に向けて提供しようというわけで登場したのがigoogleです。
そして、かく言うその入口にどういったサービスが有るべきかは各人の趣向によって異なります。
なので、それはサービスの提供者側(google)が判断するのではなくて、ユーザーが自由にカスタマイズできるようにしよう!というのがigoogleです。
igoogleには、まず当然googleの検索ボックスがあって、そこに自分がよく使うサービスを好きなように好きな位置に並べられる。
地図サービスをよく使う人はgooglemapsガジェットを配置できたり、天気が気になる人は天気予報ガジェットを、という風に必要最小限に使いやすく配置できるので、シンプルさと利便性を両立できるわけです。
で、igoogleは今年2013年11月1日に廃止するらしいのですが、さらなる局面を迎えているわけです。
廃止理由についてgoogleは
この決定に至った理由
最初に iGoogle を発表した 2005 年当時は、パーソナライズされた情報をウェブ アプリやモバイル アプリを使用してリアルタイムで簡単に操作できる日が来ようとは誰も想像していませんでした。Chrome や Android などのプラットフォームで動作する最近のアプリでは、iGoogle のようなサービスの必要性が徐々に失われてきたため、2013 年 11 月 1 日をもって iGoogle を廃止することになりました。
このインターネットの入口はサイトの中で提供するべき、という概念からChromeなどの先進的なブラウザやスマホアプリなどのユーザー側のソフトでの実現できるということなのです。
で、その副産物的にできたガジェットというものを自分のサイトに設置出来るよ。という話ですが。
具体的なhowtoは次の記事に。
関連記事
-
-
【PHP】〓WordPressとかで便利〓Internet Explorerの古いバージョンの場合は違うページにリダイレクトさせる ハック編 2/2
【PHP】〓WordPressとかで便利〓Internet Explorerの古いバージョンの場合は
-
-
【PHP,WordPress,Contactform7】ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」を取得する→これをContactform7に実装
ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」
-
-
【CentOS,vsftp,Linux(UNIX)】FTPユーザーアカウントの作成とディレクトリのアクセス制限覚書
外注先にサイトの作成やシステムの構築などを依頼する場合に、特定のディレクトリ(フォルダ)以外にアクセ
-
-
【apacheモジュール】mod_pagespeedのキャッシュの削除の仕方
あいも変わらずgoogle先生はとんでもないものを作りますね!! インストールするだけ! お手
-
-
Dropbox proが1TBで1,200円/月(年払い12,000円)とかいうギャグで、クラウドでバックアップツールとして最強過ぎる件 世代管理もできるという
クラウドストレージの老舗Dropboxがギャグを展開中(笑) Dropbox / IN 30
-
-
iPhone5水没 エクスプレス交換サービスで秒速で4,400円(税込)で新品に変わる~AppleCareにより~
今日も元気だ!お酒が旨い。 というわけで尿路結石の激痛で死にかけたのはどこ吹く風と暴飲暴食をし
-
-
【PHP】ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」を取得する
ユーザーエージェントとは、サイトにアクセスしてきたユーザーの情報を表したものです。 こちらのペ
-
-
RapidSSLをさくらインターネット専用サーバ(CentOS5)セットアップおよび更新覚書
タイトルそのまんま。 丁度sslの更新だったんですが、今回記憶を辿るのが大変でした。 次
-
-
zenbookのACアダブターを間違えて買ったので、プラグだけ買って作り直すの巻
zenbookかっちょいいですね!MacBook Airのパクリインスパイア系のウルトラブッ
-
-
HP Mini 210-1000 ネットブック メモリ増設 1GB→2GB (I-O DATA PC2-6400 (DDR2-800) S.O.DIMM 2GB SDX800-2G/EC)
この記事を読む前に、、、 みんなの合言葉 自己責任で!!! すごく限定的な使い


高橋拓郎(歳)

