起業するときにおすすめのサービス【格安フリーダイヤル】 01
公開日:
:
最終更新日:2014/02/21
how to, ウェブ・ネット・PC(パソコン)
具体案が欲しい時ってありますよね。たまたまはてブで遊んでいるときにこんな記事を発見。
誰にでもできる株式会社の作り方~バーチャルオフィスで登記編~
面白いなって思って自分もメモ描き程度にいくつか具体的に商売を始めるときにおすすめのものを書こうと思います。いわゆる最近流行りの起業ってやつです。
紹介したブログみたいに順序立ててわかりやすくないですけど、1記事一つずつ紹介します。
まず基本的に若い方や学生起業などの場合、ミニマムで始めることが重要だと思います。
これからどうなるかわからないので、かっこいい言葉で言えばイニシャルコストもランニングコストも抑えたいところです。
ただ、注意しなければいけないのが、ミニマムでやり過ぎて、あとから拡張したい時に使い勝手が悪いということはよくあります。
なので、ミニマムでありながら拡張したいという場合におすすめのものを紹介します。
で、恐らく若い方は資金面でハンデがあるので、どうしてもウェブ系の方が多いと思います。
ITによるコスト削減や便利なウェブサービスはむしろ強いと思うので、あえてそっち関連ではないものを紹介しようと思います。
まず今回は電話について説明します。
その他も折を見て紹介します。
まず、まったく電話サポートしないなんて場合はいいですが、ウェブデザイン系なんかは打ち合わせとかでやっぱり電話いりますよね。
特に全国からお客さん集める場合なんかはなかなか会えないですし。
また、必然的にウェブ関係の場合は、全国からお客さんを取れるメリットを享受しないと意味がないようにも思えます。
例えば、大阪でウェブサイトデザインのサービスで起業したいとします。ウェブサイトデザインはなかなか競合も大手も多いので、なかなか注文はきません。
ましてや、自分の移動可能範囲ではパイが狭くて、さらに厳しいです。
でもそんななか頑張って小さな仕事を安く続けて、自分のサイトもかっこよくしていったら、イケサイとか、はてブ・Twitterなんかでもちょっとした話題になってネットの中では有名になりました。
そして、みんなが自分の受注用のサイトを見るようになりました。当然その中には東京の会社さんなんかもいるでしょう。
で、そうなった場合にやっぱりフリーダイヤルって重要なんですよね。
お問合わせの番号が06とかだと、東京の人なんかは電話しにくい。
それに0120だとなんか安心感があります。
ただその反面、全国からかけてきますので、かなり電話料金が高くなります。
で、おすすめなのはip電話を利用したフリーダイヤルです。
通常の電話料金っていうのは、距離に応じて料金が変わります。
ただし、ip電話はインターネット回線を利用しますので、距離に関係なく一律の料金です。
さらに、自宅がip電話の方はわかると思いますが、NTTの料金よりも安いです。
一応おすすめなのは、アイエフネットさんのフリーボイスというサービスです。
サイト見ていただければわかりますが、NTTの通話料と比べても格段の差があります。
仮に東京のお客さんが大阪まで電話してもらえるとします。
その時、(アイエフネットさんの)ip電話だと全国一律なので8.4円/3分ですが、NTTだと80円/3分なので約10倍です。
月額使用料や工事費などは、ほとんど差がありません。それでこの金額差です。
さらにすごく便利なのが携帯電話への転送などもウェブ上から簡単に設定できます。
起業したては事務所に自分ひとりってことも多いと思うので、出かける前にパソコンから携帯に転送に設定して、もどってきたらまた戻すってことも可能です。
また、話し中のときは携帯に転送モードもあるので、2回線引くのは勿体無いってときは便利です。
ただ、もちろんデメリットもあります。
◆ip電話なのでプロバイダーが自動的にアイエフネットになる。
◆「フリーダイヤル」という言葉はNTTのもんなので使えない。
※ウェブ上にフリーダイヤルですってかけないですが、通話料無料などは別に書ける。
◆ip電話なので若干音声が悪い。
※ひかり回線にすればかなり安定するが、あくまでもベストエフォート
◆フリーダイヤルマークは使えない
上記のことがまあいいかって思えればぜひぜひ。
他にもkddiのフリーコールとかもありますので、契約するときにベストなものを選べばいいと思います。
ではでは。
関連記事
-
-
【jQuery】Chart.jsを使って簡単にカッコイイレーダーチャートを実装するの巻
友達の結婚式のプロフィールムービーが終わって一息ついていた頃。。。 いつもお世話になっている弁
-
-
「chikirin.com」「chikirin.net」ドメイン取ったよ!
電車が混雑していたらお年寄りに席を譲りましょう。 ってことで席を譲ると、「あたしゃ年寄りじゃな
-
-
20年戦士のオンボロ愛車をパワーアップ(スズキ・エブリーにNARDI取り付け)
少し前にカーステを取り替えた愛車の青春カー! ※青春カーの命名はN君です。
-
-
【PHP】時間を扱うときはdate_default_timezone_set(‘Asia/Tokyo’);を入れよう
タイトルそのまんま。そんだけ。 日本国内のサービスでphpで時間を扱うときは、サーバの設定いじ
-
-
Dropbox proが1TBで1,200円/月(年払い12,000円)とかいうギャグで、クラウドでバックアップツールとして最強過ぎる件 世代管理もできるという
クラウドストレージの老舗Dropboxがギャグを展開中(笑) Dropbox / IN 30
-
-
BUFFALO(バッファロー)製のNAS「LS410D0201」の純正バックアップ機能だと履歴管理バックアップが出来ないから、ネットブックにAcronis製「True Image」をインストして自前バックアップシステムを作ったなう
タイトル長すぎてうざくて死んで欲しいと思いますが。。。 ネットブックをN君から貰った話の続きと
-
-
RapidSSLをさくらインターネット専用サーバ(CentOS5)セットアップおよび更新覚書
タイトルそのまんま。 丁度sslの更新だったんですが、今回記憶を辿るのが大変でした。 次
-
-
google Analytics(グーグルアナリティクス)で、自分を除外したいけど、スマホだとIP変わっちゃうよ(>_<)ってときの対処方
タイトルそのまんま。 google Analytics(グーグルアナリティクス)で、自分を除外
-
-
【WordPress】プラグインBackWPupを3.1.2にアプデしたらDropboxに保存するときにERROR: Dropbox API: (59) ってエラーが出た時の対処法
バックアップと親孝行は後悔した時には遅いので出来るうちにしておけ! という名言がないとかないと
-
-
【googleガジェット】自分のサイトのアクセスのページとかに自宅からの交通費とかを簡単に調べられるやつを設置 1/2~背景~
googleガジェットという便利なもんがあります。 ガジェットというとWindowsとかのデス