*

【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlファイルのアップロード容量をphp.iniの設定をいじって増やす

こんな記事を書いたのですが、

【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlインポートが「504 Gateway Time-out」で出来ない場合 SSHのコマンドラインで直接やっちまえ

上限を増やすようにphp.iniを書き換えて解決しているのですが、
・レンタルサーバによっては触れなかったり
・なんかいじってphp動かなくなると怖い
なんて時に、解決する方法です。

ってことでSSHのコマンドラインで直接やっちまう方法を覚書したのですが、結局めんどくさいからphp.iniをやっぱ書き換えちゃおう!

って記事です。

実施した環境

毎回書いてますが、以下がボクの場合の環境ですので、みなさんそれぞれの環境で違うところは臨機応変に!

  • CentOS6系(64bit)
  • Apach2系
  • php5系
  • rootでの実行(違う人はsudo使ってね)

phpinfo()でphp.iniの場所を探す

まずはその設定ファイルがドコにあるかを探します。と言っても簡単で自分のサーバに

<?php phpinfo(); ?>

とだけ書いたphpファイルを作ってサーバに上げてアクセスするだけです。

めんどくさい人は以下からダウンロードしてね!

phpinfoをダウンロード

zip解凍したらinfo.phpってファイルがあるからそこにアクセスしてください。

自分のサイトURLがhttp://www.hogehoge.com/ならば

http://www.hogehoge.com/info.php

ってアドレスバーに入れてね。

そうすると

phpini

こんな感じでphpやWebサーバ(Apacheとか)のいろんな情報が出てきてその中にLoaded Configuration Fileって項目のところでphp.iniの場所も教えてくれています。

ボクの環境では

/etc/php.ini

ってところにありましたので、早速こちらを書き換えましょう!

前も言ったけどボクはコマンドでviとかがいまいち苦手なので、直接エディターとかで編集してアップロードしちゃいます。

この辺りのやり方がわからない人はこの記事を参考にね。

過去記事:【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 設定(サーバ)編 予備知識版

これに従って必要なツールとかを揃えてね!

書き換える項目memory_limit,post_max_size,upload_max_filesize

では書き換えていきます。

書き換えるのは

  • memory_limit
  • post_max_size
  • upload_max_filesize

おそらくそれぞれ既に値が入っていると思われるので、その数字を書き換えていきます。

検索なので上記の項目を検索すると

・
・
・
memory_limit = 1024M 
・
・
post_max_size = 8M
・
・
・
upload_max_filesize = 2M

てな感じで入っていると思われます。

で、この一番下のupload_max_filesizeっての数字が前記事のsqlがphpmyadminでアップロード出来る上限になっているです。はい。

なのでこいつを2那由多とか6不可思議とかにしてやればいいんじゃね?と思いますが、

memory_limit>post_max_size>upload_max_filesize

という風にしてあげなければならないのでその辺注意です。

memory_limitとかよくわからんけどこいつ上げるとサーバーになんかの拍子に超負荷掛かりそうじゃね?みたいな感じなのでこいつはできればデフォルトのままが良いかな的な素人考えです。

とりあえずボクはこんな感じ

・
・
・
memory_limit = 1024M 
・
・
post_max_size = 40M
・
・
・
upload_max_filesize = 30M

と、とりあえずしておきました。

Apacheを再起動して反映

で、Apacheを以下のコマンド再起動すると見事設定が反映されます!

[root@www /]service httpd restart
Stopping httpd:                                            [  OK  ]
Starting httpd:                                            [  OK  ]

そして実際にphpmyadmin見てみるとほれ!

ma

燦然と輝く30MiBの文字を!

これでガシガシ大容量となったWordPressの移行も出来るぜ!ってなんでこんなにたくさん移行してんだよ!というツッコミ待ちでは無いので悪しからず。

ではでは。

独習PHP 第2版
独習PHP 第2版

posted with amazlet at 14.12.11
翔泳社 (2013-06-20)
売り上げランキング: 2,161
プログラミングPHP 第3版
プログラミングPHP 第3版

posted with amazlet at 14.12.11
Kevin Tatroe Peter MacIntyre Rasmus Lerdorf
オライリージャパン
売り上げランキング: 21,103

関連記事

【覚書】 WordPress 301 リダイレクト URL変更 htaccess 下層ページ そのまま

このブログのURLを http://www.takahashi-takuro.com か

記事を読む

【PHP】メールフォーム 一度入力した内容が消えてしまう時 POST使って入力内容を保持 ~メールフォームパッケージダウンロードあり~

前に、 【PHP】スマホ対応 メールフォーム設置 PEARを使ってgmailのsmtpサーバで

記事を読む

【WordPress】静的htmlサイトをフルCMS化するときにURLを変えないためのパーマリンク自由自在プラグイン「Custom Permalinks」

静的htmlサイトをCMS化(WordPress化)するメリット 一家にひとつは古い静

記事を読む

【PHP】曜日と時間を検出して、いつまでに対応するかを表示する

営業時間中であれば、お問合わせいただいてから何分以内に対応しますよという文句を自動で表示したい。

記事を読む

「chikirin.com」「chikirin.net」ドメイン取ったよ!

電車が混雑していたらお年寄りに席を譲りましょう。 ってことで席を譲ると、「あたしゃ年寄りじゃな

記事を読む

起業するときにおすすめのサービス【格安フリーダイヤル】 01

具体案が欲しい時ってありますよね。たまたまはてブで遊んでいるときにこんな記事を発見。 誰にでも

記事を読む

【WordPress】Contact Form 7でEnterキーを押すと勝手に送信されてしまう問題を解決する魔法のコード(JavaScript)

アイキャッチ画像はギャグとして(笑) 就職活動中の女子大生にJavaとJavaScri

記事を読む

Ktai Styleのテスト

Ktai StyleというWordPressのプラグインの動作テストです。 画像も入れてみる。

記事を読む

注文住宅(マイホーム)を建てる 凄い工務店発見 キミドリ建築の謎

貧乏人も夢を見てもいいじゃない、というわけで。 前回3回に分けて工務店の探し方としてスーモカウ

記事を読む

【jQuery】Chart.jsを使って簡単にカッコイイレーダーチャートを実装するの巻

友達の結婚式のプロフィールムービーが終わって一息ついていた頃。。。 いつもお世話になっている弁

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • 高橋拓郎歳)
    愛知県知多市生まれ。
    大学在学中に個人で始めた事業を、大学院中退後法人化(法人化のために中退が正しいかも)。
    簡単にコンタクトとれるのでt@takuro.infoまで何か御用があればなんなりと。
    ブログの感想やご意見も大歓迎です!
no image
確定申告がなかなかできないやつは甘え~僕みたいな貧乏人は1分1秒でも早くやるんだわ~

確定申告の時期ですね。 で、決まってこの時期になると、 確

人生はサウナ理論~結婚するあなたへ~

人生はサウナ理論。 というのを、敬愛するさんちゃんの名言「生きて

e-taxでの確定申告のもにょもにょ(noteからの転載)

この記事は2016年にnoteに投稿した記事の転載です。 ちょう

【感想】Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』 オクレさんもはや本人でしょ??

Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』

【javaScript】2017年版 法人税実効税率 シミュレーション 自動計算機(コードも置いとくね)

今日は4/3だからこれは嘘じゃないよ!! 法人税実効税率

→もっと見る

PAGE TOP ↑