*

起業するときにおすすめのサービス【格安フリーダイヤル】 01

公開日: : 最終更新日:2014/02/21 how to, ウェブ・ネット・PC(パソコン)

具体案が欲しい時ってありますよね。たまたまはてブで遊んでいるときにこんな記事を発見。

誰にでもできる株式会社の作り方~バーチャルオフィスで登記編~

面白いなって思って自分もメモ描き程度にいくつか具体的に商売を始めるときにおすすめのものを書こうと思います。いわゆる最近流行りの起業ってやつです。

紹介したブログみたいに順序立ててわかりやすくないですけど、1記事一つずつ紹介します。

まず基本的に若い方や学生起業などの場合、ミニマムで始めることが重要だと思います。

これからどうなるかわからないので、かっこいい言葉で言えばイニシャルコストもランニングコストも抑えたいところです。

ただ、注意しなければいけないのが、ミニマムでやり過ぎて、あとから拡張したい時に使い勝手が悪いということはよくあります。

なので、ミニマムでありながら拡張したいという場合におすすめのものを紹介します。

で、恐らく若い方は資金面でハンデがあるので、どうしてもウェブ系の方が多いと思います。

ITによるコスト削減や便利なウェブサービスはむしろ強いと思うので、あえてそっち関連ではないものを紹介しようと思います。

まず今回は電話について説明します。

その他も折を見て紹介します。

まず、まったく電話サポートしないなんて場合はいいですが、ウェブデザイン系なんかは打ち合わせとかでやっぱり電話いりますよね。

特に全国からお客さん集める場合なんかはなかなか会えないですし。

また、必然的にウェブ関係の場合は、全国からお客さんを取れるメリットを享受しないと意味がないようにも思えます。

例えば、大阪でウェブサイトデザインのサービスで起業したいとします。ウェブサイトデザインはなかなか競合も大手も多いので、なかなか注文はきません。

ましてや、自分の移動可能範囲ではパイが狭くて、さらに厳しいです。

でもそんななか頑張って小さな仕事を安く続けて、自分のサイトもかっこよくしていったら、イケサイとか、はてブ・Twitterなんかでもちょっとした話題になってネットの中では有名になりました。

そして、みんなが自分の受注用のサイトを見るようになりました。当然その中には東京の会社さんなんかもいるでしょう。

で、そうなった場合にやっぱりフリーダイヤルって重要なんですよね。

お問合わせの番号が06とかだと、東京の人なんかは電話しにくい。

それに0120だとなんか安心感があります。

ただその反面、全国からかけてきますので、かなり電話料金が高くなります。

で、おすすめなのはip電話を利用したフリーダイヤルです。

通常の電話料金っていうのは、距離に応じて料金が変わります。

ただし、ip電話はインターネット回線を利用しますので、距離に関係なく一律の料金です。

さらに、自宅がip電話の方はわかると思いますが、NTTの料金よりも安いです。

一応おすすめなのは、アイエフネットさんフリーボイスというサービスです。

アイエフネット フリーボイス

サイト見ていただければわかりますが、NTTの通話料と比べても格段の差があります。

仮に東京のお客さんが大阪まで電話してもらえるとします。

その時、(アイエフネットさんの)ip電話だと全国一律なので8.4円/3分ですが、NTTだと80円/3分なので約10倍です。

月額使用料や工事費などは、ほとんど差がありません。それでこの金額差です。

さらにすごく便利なのが携帯電話への転送などもウェブ上から簡単に設定できます。

起業したては事務所に自分ひとりってことも多いと思うので、出かける前にパソコンから携帯に転送に設定して、もどってきたらまた戻すってことも可能です。

また、話し中のときは携帯に転送モードもあるので、2回線引くのは勿体無いってときは便利です。

ただ、もちろんデメリットもあります。

◆ip電話なのでプロバイダーが自動的にアイエフネットになる。

◆「フリーダイヤル」という言葉はNTTのもんなので使えない。
※ウェブ上にフリーダイヤルですってかけないですが、通話料無料などは別に書ける。

◆ip電話なので若干音声が悪い。
※ひかり回線にすればかなり安定するが、あくまでもベストエフォート

フリーダイヤルマークは使えない

上記のことがまあいいかって思えればぜひぜひ。

他にもkddiのフリーコールとかもありますので、契約するときにベストなものを選べばいいと思います。

ではでは。

関連記事

【訴状雛形(ワード)あり】少額訴訟のすゝめ 「少額訴訟の訴状テンプレート(ダウンロード)」~裁判と仲良しになろう~

お金が払ってもらえない時どうする? フリーランスとして活動されているウェブ屋さんや、ス

記事を読む

【CentOS,vsftp,Linux(UNIX)】FTPユーザーアカウントの作成とディレクトリのアクセス制限覚書

外注先にサイトの作成やシステムの構築などを依頼する場合に、特定のディレクトリ(フォルダ)以外にアクセ

記事を読む

BUFFALO(バッファロー)製のNAS「LS410D0201」の純正バックアップ機能だと履歴管理バックアップが出来ないから、ネットブックにAcronis製「True Image」をインストして自前バックアップシステムを作ったなう

タイトル長すぎてうざくて死んで欲しいと思いますが。。。 ネットブックをN君から貰った話の続きと

記事を読む

【WordPress】Contact Form 7でEnterキーを押すと勝手に送信されてしまう問題を解決する魔法のコード(JavaScript)

アイキャッチ画像はギャグとして(笑) 就職活動中の女子大生にJavaとJavaScri

記事を読む

【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 設定(DNS)編

これの続き 設定としては2ステップ。 DNSの設定とサーバの設定です。

記事を読む

キャリアメール非対応のスマホ htc EVO WiMAX でキャリアメールを使う方法(送受信可)

少し前ですが、auより国内初のテザリング対応のスマートフォン htc EVO WiMAX IS

記事を読む

【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 概要編

サブドメインをやろうと思いました。 サブドメインをやる目的は自分のサイトがexam

記事を読む

【PHP】ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」を取得する

ユーザーエージェントとは、サイトにアクセスしてきたユーザーの情報を表したものです。 こちらのペ

記事を読む

【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlファイルのアップロード容量をphp.iniの設定をいじって増やす

こんな記事を書いたのですが、 【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlイ

記事を読む

「chikirin.com」「chikirin.net」ドメイン取ったよ!

電車が混雑していたらお年寄りに席を譲りましょう。 ってことで席を譲ると、「あたしゃ年寄りじゃな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • 高橋拓郎歳)
    愛知県知多市生まれ。
    大学在学中に個人で始めた事業を、大学院中退後法人化(法人化のために中退が正しいかも)。
    簡単にコンタクトとれるのでt@takuro.infoまで何か御用があればなんなりと。
    ブログの感想やご意見も大歓迎です!
no image
確定申告がなかなかできないやつは甘え~僕みたいな貧乏人は1分1秒でも早くやるんだわ~

確定申告の時期ですね。 で、決まってこの時期になると、 確

人生はサウナ理論~結婚するあなたへ~

人生はサウナ理論。 というのを、敬愛するさんちゃんの名言「生きて

e-taxでの確定申告のもにょもにょ(noteからの転載)

この記事は2016年にnoteに投稿した記事の転載です。 ちょう

【感想】Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』 オクレさんもはや本人でしょ??

Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』

【javaScript】2017年版 法人税実効税率 シミュレーション 自動計算機(コードも置いとくね)

今日は4/3だからこれは嘘じゃないよ!! 法人税実効税率

→もっと見る

PAGE TOP ↑