起業するときにおすすめのサービス【PCFAXでペーパーレス】 02
前回の流れから、ミニマムに商売をはじめるためのおすすめのサービスの紹介です。
前回から続いてまた電話関連ですが、今回はFAXについて。
FAXって超鬱陶しいですよ。ほんと。
メールにしろっていっつも思います。
紙の無駄だし、紙がないと届かないし、読み取り憎辛いし、なにより電子ファイルで保存がめんどくさい。
なるべくシンプルに事務処理するには紙媒体の資料はどんどんなくしていきたい。
で、便利なのがPCFAXです。
相手から来たFAXは電子ファイルとしてFAX機器に接続されたPCにダウンロードされ、PDFとかになって保存されます。
届いたFAXをスキャンしてパソコンに保存するのがダイレクトでされるイメージです。
FAXを送信するときは、PC上で「印刷」する要領で、送信できます。
「印刷できるプリンタ」の中に「PCFAX」ってプリンタがありそれを選択すると、電話番号を求められます。
電話料金は普通のFAXと同じですが、かなり便利です。
特におすすめの機種はBrotherのmymioシリーズがおすすめです。
SOHO用と自分で銘打っているだけあってスモールオフィスに最適のコンパクト複合機です。
価格もかなり手頃です。ただ、印刷の綺麗さは。。。。。って感じなのできれいな印刷が必要な業種の人はなんとも言えません。
それ以外にもD-FAXというサービスで、FAXがメールで届きます。
最近FAX番号に020の所とかたまに見かけますよね?それがこれです。
その他にも類似サービスでeFAXとかいろいろあります。
たかがFAXされどFAX。web系だから俺らは関係ないぜ!っていうひとも、相手の会社が結構古かったりすると「FAXで送ってくれ」とか「FAXで資料送るから見といて」とか言われて「キィー!」ってなります。メールにしろよ!って。
ただ、そういう人もお客さんなのでしっかり捕まえられるように、FAXのストレスをなるべくゼロに近くしときましょう。というお話でした。
関連記事
-
-
google Analytics(グーグルアナリティクス)で、自分を除外したいけど、スマホだとIP変わっちゃうよ(>_<)ってときの対処方
タイトルそのまんま。 google Analytics(グーグルアナリティクス)で、自分を除外
-
-
【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlファイルのアップロード容量をphp.iniの設定をいじって増やす
こんな記事を書いたのですが、 【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlイ
-
-
うちの会社に人が入ってきそうで結局入らなかった話。。
ちょっと特殊な感じなので、書こうと思って。 うちの会社に人が一人入ってきそうでした
-
-
HP Mini 210-1000 ネットブック メモリ増設 1GB→2GB (I-O DATA PC2-6400 (DDR2-800) S.O.DIMM 2GB SDX800-2G/EC)
この記事を読む前に、、、 みんなの合言葉 自己責任で!!! すごく限定的な使い
-
-
【WordPress】コアファイル・プラグインを更新するとき、FTP情報求められたり、パーミッションエラーの時の対策
メモメモ chownで所有者を一括変換しちゃう。 chown -R apache:a
-
-
【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 設定(サーバ)編 予備知識版
これの続きです。 前はDNSの設定編で今回は2ステップの最後サーバの設定です。
-
-
キャリアメール非対応のスマホ htc EVO WiMAX でキャリアメールを使う方法(送受信可)
少し前ですが、auより国内初のテザリング対応のスマートフォン htc EVO WiMAX IS
-
-
【apacheモジュール】mod_pagespeedのキャッシュの削除の仕方
あいも変わらずgoogle先生はとんでもないものを作りますね!! インストールするだけ! お手
-
-
【googleガジェット】自分のサイトのアクセスのページとかに自宅からの交通費とかを簡単に調べられるやつを設置 1/2~背景~
googleガジェットという便利なもんがあります。 ガジェットというとWindowsとかのデス
-
-
【WordPress】プラグインBackWPupを3.1.2にアプデしたらDropboxに保存するときにERROR: Dropbox API: (59) ってエラーが出た時の対処法
バックアップと親孝行は後悔した時には遅いので出来るうちにしておけ! という名言がないとかないと