*

【ユーザー車検】軽トラを無料でGETしたけど車検代が無いから初の軽自動車ユーザー車検に挑戦!

公開日: : 最終更新日:2016/12/07 how to, おすすめ商品, 体験談

青春カーと悲しい別れ

どうも。貧乏が板に付いてきて久しい僕です。

そのため、青春カーこと平成4年初年度登録という24年前のオンボロ愛車を買って色々カスタムのうえ乗り回していたわけですが。

20年戦士のオンボロ愛車をパワーアップ(スズキ・エブリーにカーステ取り付け)
20年戦士のオンボロ愛車をパワーアップ(スズキ・エブリーにNARDI取り付け)

img01

※青春カーの命名はN弁護士大先生です。

知り合いの中古車屋で本体価格ヒト桁万円でゲットしたドケチ買い物上手な僕でしたが。。。

数年前から、自力でエンジンかからなくなり、バッテリー新品にしても変わらず。

押しがけか、ブースターケーブルを常に他の車に繋げていたわけですが、あまりにも他人に迷惑をかけるということでついにおさらばしたわけです。

中島みゆきの「世情」を聞きながら、加藤優が逮捕されるシーンと重ねあわせて御覧ください。

IMG_0786(1)_R

IMG_0786_R

IMG_0789_R

IMG_0790_R

IMG_0791_R

無料で軽トラをゲットする!

で、その頃マザーテレサこと、僕のおじさんが

拓郎軽トラ今度買い換えるから、欲しけりゃやろうか?

という神のご加護で、なんとタダで頂戴したわけです!

それがこちら

keitora01

見よ、この燦然と輝くボディー!!まさかの5速ミッションで快適な加速に加え、エアコン・パワステ・パワーウィンドウなしというハイエンドモデルであります!

夏場も窓全開で走れば、涼しい風が車内を包み込む快適空間を実現しております!

さらに草野球でも桑田真澄よろしく、ダイビングキャッチをして負傷し、血だらけの状態でかつ、泥まみれのユニホームでもなんの気兼ねなく乗り込める仕様です。

挑む力 桑田真澄の生き方 (集英社文庫)
桑田 真澄
集英社 (2016-04-20)
売り上げランキング: 118,780

野球道具もこのようにシートを被せれば雨にも濡れない完全防水が施されています。

keitora02

こんな快適なカーライフをおくっていたわけですが。

貧乏人を震え上がらせる魔の車検更新時期

で、しばらくすると車検をしなければ、この最高級車に乗れないとかいうただの嫌がらせの時期がやって来るわけです。

いやね。もちろん自動車事故は悲惨なわけで、整備不良の事故防止のため、車検は重要ですよ!

でもね、永年キングボンビーに取りつかれている僕には中々辛い出費なわけですよ(;_;)

で、近所の車検屋さんやコバックなどでも最低どんなに安くても法定費用+1万くらいは掛かってしまうわけね。

1万て!!

1万あったら都心の一等地に豪邸建つからね。

で、なんとかならないもんかねーと思っていたら。

ユーザー車検という秘技

ユーザー車検

って一度は聞いたことあると思うけど。

ようはどっかの車検会社に依頼せず自分で検査場に車を持ち込んで、自力で車検を受けるってやつね。

これなら検査に合格すれば法定費用のみで車検をクリア出来る!という

金はないけど時間は無限にある

という僕のために創設されたあのシステムです!

普通の大のオトナなら、平日休みじゃないし、そんな面倒なことしてもせいぜい節約できるの1万程度でしょ?なら業者に頼むわ!

ってナルだろうけど、

ちょっと自慢になっちゃうけど

なにせ僕暇だから

絶望的に暇だから

暇で暇でしょうがないから!

暇で暇で徒然ってヒグラシってるから!

ほんで絶望的に金無いから!

というわけで、ユーザー車検をやったとさ、というお話ね。

ユーザー車検に必要な費用

費用はこれまで話したように検査に無事合格できれば法定費用のみなんですが、具体的にいくらかと言えば

  • 検査法定手数料1,400円
  • 自動車重量税8,800円
  • 検査場で貰う書類代金30円
  • 自賠責保険(1年分)26,370円

合計36,600円

これのみです。貧乏人にはこれでもキツイわけですが、これは車に乗る以上絶対的に掛かってしまう費用なので泣く泣く諦めるしかありません。

もし車検屋さんに依頼した場合はこれプラス手数料という訳ですね。

ただし、僕の場合これだけでは終わらなかったのですが、それは後ほど。。。

ユーザー車検に必要な書類

で、まずは下調べしてそもそもどんな書類が必要かといいますと

  1. 車検証(車に常に載せてるよね)
  2. 軽自動車税納税証明書(自動車税払った時の控えね)
  3. 自賠責保険証明書(これも車に常に載せてるよね)
  4. 点検整備記録簿(法定検査の時の控えね)

で、1.車検証は無いとなるとそれは大問題だけど、それ以外って意外と捨てちゃったりでなかったりするよね。

順番に再発行の方法だけど。

ユーザー車検に必要な書類の再発行

1.車検証

あんまりこれはいないと思うけど、これは軽自動車検査協会っつうところ(後で説明するけどここで車検もします)に「印鑑」だけ持って行けばその場で他の必要な書類はもらえます。ほんで300円の手数料払って再発行してもらえます。

詳しくは
自動車検査証(車検証)の再交付

2.軽自動車税納税証明書

これは簡単。自分の住んでる市役所に行けば、車のナンバーさえ伝えれば無料で再発行してもらえます。

3.自賠責保険証明書

これはこれはちょっとめんどくさくて、自賠責保険を契約した保険会社に問い合わせなきゃダメです。

ってどこと契約したかなんて意外と知らないよね?だから例えば前車検をした車検屋さんや新車なら買った店に聞かなきゃね。

4.点検整備記録簿

これね。いろんなユーザー車検の体験記事みると、「俺はいらなかった」みたいな話良く聞きます。僕は不安だから一応持って行ったけど。

で、これも再発行めんどくさくて、メーカーやディーラーや前の車検を受けたところに聞かなきゃです。

どうしてもめんどくさい時は一か八かなしで行く!ってのは自己責任でね。

ユーザー車検の予約を取ろう

で、これで書類が全部揃った。と思ったら大間違い!

まだ幾つか書類はあるのですが、残りは車検するときにその場で書いて出せるので、とくに気にしなくていいので、このまま進んで下さい。

で、次は車検の予約を取ります。

そもそも軽自動車のユーザー車検はどこでやるかというと、さっき少し出てきた軽自動車検査協会っつうところです。

それぞれ各地域管轄があるので、自分がどこになるのか調べてみてね。

全国の事務所・支所一覧

シティ派の僕と同じ名古屋ナンバーの人はここね。

愛知主管事務所

23号の金城ふ頭で降りたところで、名古屋競馬場の近くね。

場所が確認できたところで次は検査を受ける日の予約です。

さっきも触れましたが平日しか検査はやっていないので、その点ご注意を。

予約はまずこのページから行います。

軽自動車検査予約システム

で、まずはアカウント登録が必要です。名前やメールアドレスなどゴリゴリ入れて登録できたら、ログインして下さい。

そして、「検査種別」(恐らく継続検査ですよね?)や管轄の検査場、日付など選んでいくと。

第一ラウンドから第四ラウンドまで、1日9:00-16:00を4分割にしてそれぞれ予約状況が○×で載っているかと思います。

ネットにそれなりになれていたら、宿の空き状況の予約みたいな感じで直感的に予約出来ると思います。

予約完了後は予約番号が表示された画面や、完了後送信されるメールの控えなどを当日持っていくか、スマホで画面出せるようにしておけば、あとは検査を待つばかりです。

車検当日 軽自動車検査協会で手続き済ます

いざ、当日ですがこれまでに揃えた書類や予約完了の控えとナケナシの36,600円を握りしめて、自分の管轄(僕の場合愛知主管事務所)に予約時間に遅れないように行きます。

当たり前だけど車検を受ける車で行ってね。あと、お金に余裕が万が一あればもしものために少し多めに持って行ってね。

IMG_3563

車を駐車場に停めて、いざ中に入ります。

IMG_3564

そして、総合受付的なところでユーザー車検を受けに来た厄介者だけど初めてだから全然わからないもんで色々親切に教えてね\(^o^)/

と偉そうに伝えたらすごく丁寧に教えてくれます。

「まずは何番に行って○○を書いて、何番に出していくら払って、次は何番に行って。。。。」

と呪文を一通り聞いた後、詳しくはこの紙に手順書いてあるから、って最初っからそれ見せろや!とは一切思わなかったけど、それに従って少しずつクリアしていきます。

ツナギを来た車屋さんか整備士さんっぽいイケイケの兄ちゃんが協会の事務員のチャンネエを口説いているの横目に、無事書類の記入や費用の支払いが終わりました。

最後に記入書類や持ち込んだ書類に不備が無いかチェックしたら、いよいよ検査場に車を持っていくよう指示されます。

車検当日 検査場で色々テストする

書類を抱え検査場(軽自動車検査協会の敷地内)に乗り込んで行きます!

中はこんな感じ。

IMG_3565

で、たくさんの車検を待っている車の後ろに並び、いよいよ僕の番です。少し緊張(^_^;)

最初は早口でこれやってあれやって、というのに一々聞き返していると「こいつは素人だな」という文字が検査員のにいちゃんの顔に浮かんだところで俄然丁寧に教えてくれるようになります。

検査自体はウィンカーやフォーン、ワイパー、ブレーキランプなどを指示通りつけたり消したりして異常がないかをチェックしていきます。

その他マフラーに変な棒を突っ込んだり(恐らく排ガスの量的なやつを測定)、でかいルームランナーに車を載せて、指定された速度で走らされたり。

で、ウィーン、って車が持ち上げられて、車を下から数人の検査員に覗かれてなんか恥ずかしかったり。

ああ、パンチラ覗かれる女子高生ってこういう気分なのね。痴漢アカン!って思ったり。

という至って普通の検査が行われていきます。

無事合格と思われたらなんと再検査

検査終了後、よしこれで終わりだ!と安堵していたらまさかの再検査。

というのも実は序盤にウォッシャー液の検査でなんとウォッシャー液が切れてしまっていて出なかったのです。すいませんm(__)m

検査員に「とりあえず水でも入れてきてまたすぐ持ってきて」と言われシュンっとしながら、一旦検査場を出ます。

で、近くのカー用品店に行くのもめんどくさいし、近隣の民家で水を分けてもらうとか戦後かよ!って思っていたら。

自動販売機

いろはす140円

買うか。

というわけで、トボトボと糞汚いタンクにクソ綺麗なミネラルウォーターを注ぎ再び検査場に行き、あっさり合格。

で、受け渡し窓口で新しい車検証とステッカーを貰いぺたりと貼って無事終了。

色々ありましたが、貧乏暇ありの人は検討してみては?

あ、車検費用更新

  • 検査法定手数料1,400円
  • 自動車重量税8,800円
  • 検査場で貰う書類代金30円
  • 自賠責保険(1年分)26,370円

いろはす140円

合計36,740円

(注意)ユーザー車検はあくまでも最低限の検査ですので、たまには(てか僕個人的には隔回くらいには最低でも)車検屋さんのしっかりとした検査もすべきですのでね。

ステップ式軽自動車のユーザー車検 (Sankaido motor books)
広田 民郎
山海堂
売り上げランキング: 926,286

関連記事

iPhone5水没 エクスプレス交換サービスで秒速で4,400円(税込)で新品に変わる~AppleCareにより~

今日も元気だ!お酒が旨い。 というわけで尿路結石の激痛で死にかけたのはどこ吹く風と暴飲暴食をし

記事を読む

【WordPress】静的htmlサイトをフルCMS化するときにURLを変えないためのパーマリンク自由自在プラグイン「Custom Permalinks」

静的htmlサイトをCMS化(WordPress化)するメリット 一家にひとつは古い静

記事を読む

【書評】「Chikirinの日記」の育て方 ボクが登場するかも?と思い買ってみたよ(笑)

書評とか偉そうに言ってますが全然書評じゃないので悪しからず。 このブログでもよく紹介さ

記事を読む

§会社設立無料で行います§の仕組み【法人か?個人か?どっちが得??】 1/2

中学校の友達と久しぶりに遊んだでも書きましたが。。。 それと似たようなお話です。はい。

記事を読む

注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターがおすすめ(賛否あるけど) 1/3

注文住宅紹介サービス「スーモカウンター」とは? 現在注文住宅を建てようと計画中です。 貧

記事を読む

lightbox クリック前

lightbox(ライトボックス)のie9のバグの修正方法(って言っても新しいバージョン入れなおすだけ)

lightboxっていう無料のJavaScriptがあるの知ってますか? lightboxダウ

記事を読む

愛車 エブリー

20年戦士のオンボロ愛車をパワーアップ(スズキ・エブリーにNARDI取り付け)

少し前にカーステを取り替えた愛車の青春カー! ※青春カーの命名はN君です。

記事を読む

病気でお酒が飲めない生活が1ヶ月半過ぎたわけで。

少し前に人生2回目の尿路結石になったんですが、アレから1ヶ月半経過しました。 検査の結果レン

記事を読む

キャリアメール非対応のスマホ htc EVO WiMAX でキャリアメールを使う方法(送受信可)

少し前ですが、auより国内初のテザリング対応のスマートフォン htc EVO WiMAX IS

記事を読む

【感想】Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』 オクレさんもはや本人でしょ??

Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』 くそ珍しい3泊4日

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • 高橋拓郎歳)
    愛知県知多市生まれ。
    大学在学中に個人で始めた事業を、大学院中退後法人化(法人化のために中退が正しいかも)。
    簡単にコンタクトとれるのでt@takuro.infoまで何か御用があればなんなりと。
    ブログの感想やご意見も大歓迎です!
no image
確定申告がなかなかできないやつは甘え~僕みたいな貧乏人は1分1秒でも早くやるんだわ~

確定申告の時期ですね。 で、決まってこの時期になると、 確

人生はサウナ理論~結婚するあなたへ~

人生はサウナ理論。 というのを、敬愛するさんちゃんの名言「生きて

e-taxでの確定申告のもにょもにょ(noteからの転載)

この記事は2016年にnoteに投稿した記事の転載です。 ちょう

【感想】Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』 オクレさんもはや本人でしょ??

Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』

【javaScript】2017年版 法人税実効税率 シミュレーション 自動計算機(コードも置いとくね)

今日は4/3だからこれは嘘じゃないよ!! 法人税実効税率

→もっと見る

PAGE TOP ↑