google Analytics(グーグルアナリティクス)で、自分を除外したいけど、スマホだとIP変わっちゃうよ(>_<)ってときの対処方
公開日:
:
最終更新日:2015/01/28
how to, ウェブ・ネット・PC(パソコン)
タイトルそのまんま。
google Analytics(グーグルアナリティクス)で、自分を除外したいけど、スマホだとIP変わっちゃうよ(>_<)ってときの対処方。
最近はスマホでのアクセスも多いので、スマホでのサイトの表示などチェックしますが、その際自分がチェックでたくさん見るもんで、
アクセス急増
ページビュー急増
みたいなふざけたことが起きちゃうので、それの対応策。
で、普通は自分のipを排除するんだけど、スマホだとパソコンと比べてかなり頻繁にip変わるので、どうしたものか?
結論的にはCookie(クッキー)で制御します。
ざっくりとした手順は、
1.Analyticsの設定
2.特定のページを作る
3.そこにスマホで訪れる
で、終りです。
=========================================
1.Analyticsの設定
まず、自分のAnalyticsのページに行って、
「アナリティクス設定」(ボタン)>「フィルタ」(タブ)>「+新しいフィルタ」(ボタン)
と進んで行って以下の様にフィルタを一個作ります。
これで何をしているかと言うと、Cookieに特定の文字(上の画像で言う「Analytics_NG」)ってのがある人は、記録しないでね!
ってことです。
2.特定のページを作る
で、特定のサイトを作って、適当なところにアップします。
このページに訪れると、1で説明したようにCookieに特定の文字(Analytics_NG)が残るので、これ以降はアナリティクスに記録されないってわけです。
<html> <head> <title>Googleアナリティクス アクセス除外</title> <meta name="robots" content="noindex,nofollow"> <script type="text/javascript"> var _gaq = _gaq || []; <!--ここに自分のAnalyticsのトラッキングコード//--> _gaq.push(['_setAccount', 'UA-XXXXXXXX-X']); _gaq.push(['_trackPageview']); (function() { var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true; ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s); })(); </script> </head> <!--1でやった「フィルタパターン」の文字と一致させてね。//--> <body onLoad="javascript:_gaq.push(['_setVar', 'Analytics_NG']);"> <p>トラッキングコードUA-XXXXXXXX-XのGoogleアナリティクスの解析対象から除外完了</p> </body> </html>
3.そこにスマホで訪れる
で、適当にアップしたところに、自分のスマホで訪れれば完了。これ以降はAnalyticsにカウントされなくなります。
【注意】Cookieはブラウザごとなので、スマホで複数のブラウザを使っている人は、それぞれで踏んでね。
というわけでめでたしめでたし。
参考というかソースはほぼ引用です。
http://www.alleyoop.co.jp/blog/kouno/735/googleanalytics-cookie.html
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 6,467
関連記事
-
-
注文住宅(マイホーム)を建てる 凄い工務店発見 キミドリ建築の謎
貧乏人も夢を見てもいいじゃない、というわけで。 前回3回に分けて工務店の探し方としてスーモカウ
-
-
【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 概要編
サブドメインをやろうと思いました。 サブドメインをやる目的は自分のサイトがexam
-
-
【google apps】バリュードメイン(value domain)のDNS設定覚書
タイトルそのまま mx ASPMX.L.GOOGLE.COM. 10 mx ALT1.A
-
-
【WordPress】Contact Form 7で送信できないからWP-Mail-SMTPで対策!でもgoogle appsのsmtpの設定がわからない人のためだけの記事
タイトル長い。うざい。 って思っても、この記事にたどり着いたってことは似たような悩みをお抱えな
-
-
【WordPress】Contact Form 7の追加プラグイン「Contact Form 7 DatePicker」便利だけど手動入力されたときにエラー吐いちゃうのの対策
便利なプラグインContact Form 7の追加プラグイン「Contact Form 7
-
-
「いま、IS01を想う。」に想う。。。おっさんくさい話。
川脇議員に貴重なお時間を割いていただき、インタビューをさせて頂いたのですが。 知多市議会議員「
-
-
会社を作ったら郵便局に集荷してもらったり銀行引き落とししてもらえるようになろう!
おすすめのサービス 01 おすすめのサービス 02 これの続きっぽい感じ。
-
-
【WordPress】プラグインBackWPupを3.1.2にアプデしたらDropboxに保存するときにERROR: Dropbox API: (59) ってエラーが出た時の対処法
バックアップと親孝行は後悔した時には遅いので出来るうちにしておけ! という名言がないとかないと
-
-
キャリアメール非対応のスマホ htc EVO WiMAX でキャリアメールを使う方法(送受信可)
少し前ですが、auより国内初のテザリング対応のスマートフォン htc EVO WiMAX IS
-
-
【PHP】〓WordPressとかで便利〓Internet Explorerの古いバージョンの場合は違うページにリダイレクトさせる ハック編 2/2
【PHP】〓WordPressとかで便利〓Internet Explorerの古いバージョンの場合は