*

google Analytics(グーグルアナリティクス)で、自分を除外したいけど、スマホだとIP変わっちゃうよ(>_<)ってときの対処方

公開日: : 最終更新日:2015/01/28 how to, ウェブ・ネット・PC(パソコン)

タイトルそのまんま。

google Analytics(グーグルアナリティクス)で、自分を除外したいけど、スマホだとIP変わっちゃうよ(>_<)ってときの対処方。 最近はスマホでのアクセスも多いので、スマホでのサイトの表示などチェックしますが、その際自分がチェックでたくさん見るもんで、 アクセス急増
ページビュー急増

みたいなふざけたことが起きちゃうので、それの対応策。

で、普通は自分のipを排除するんだけど、スマホだとパソコンと比べてかなり頻繁にip変わるので、どうしたものか?

結論的にはCookie(クッキー)で制御します。

ざっくりとした手順は、

1.Analyticsの設定

2.特定のページを作る

3.そこにスマホで訪れる

で、終りです。

=========================================

1.Analyticsの設定

まず、自分のAnalyticsのページに行って、

「アナリティクス設定」(ボタン)>「フィルタ」(タブ)>「+新しいフィルタ」(ボタン)

と進んで行って以下の様にフィルタを一個作ります。

analytics

これで何をしているかと言うと、Cookieに特定の文字(上の画像で言う「Analytics_NG」)ってのがある人は、記録しないでね!

ってことです。

2.特定のページを作る

で、特定のサイトを作って、適当なところにアップします。

このページに訪れると、1で説明したようにCookieに特定の文字(Analytics_NG)が残るので、これ以降はアナリティクスに記録されないってわけです。

<html>
<head>
<title>Googleアナリティクス アクセス除外</title>
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">
<script type="text/javascript">
  var _gaq = _gaq || [];
<!--ここに自分のAnalyticsのトラッキングコード//-->
  _gaq.push(['_setAccount', 'UA-XXXXXXXX-X']); 
  _gaq.push(['_trackPageview']);
  (function() {
    var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
    ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
    var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
  })();
</script>
</head>
<!--1でやった「フィルタパターン」の文字と一致させてね。//-->
<body onLoad="javascript:_gaq.push(&#91;'_setVar', 'Analytics_NG'&#93;);"> 
<p>トラッキングコードUA-XXXXXXXX-XのGoogleアナリティクスの解析対象から除外完了</p>
</body>
</html>

3.そこにスマホで訪れる

で、適当にアップしたところに、自分のスマホで訪れれば完了。これ以降はAnalyticsにカウントされなくなります。

【注意】Cookieはブラウザごとなので、スマホで複数のブラウザを使っている人は、それぞれで踏んでね。

というわけでめでたしめでたし。

参考というかソースはほぼ引用です。

http://www.alleyoop.co.jp/blog/kouno/735/googleanalytics-cookie.html

Google Analyticsパーフェクトガイド Ver.5対応版
山浦 直宏
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 6,467

関連記事

lightbox クリック前

lightbox(ライトボックス)のie9のバグの修正方法(って言っても新しいバージョン入れなおすだけ)

lightboxっていう無料のJavaScriptがあるの知ってますか? lightboxダウ

記事を読む

【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 概要編

サブドメインをやろうと思いました。 サブドメインをやる目的は自分のサイトがexam

記事を読む

【LINEbot】LINEbotが作れるからphpで作ってみたの巻 ~さくらの共有SSLでも動くよ~

BOT API Trial Accountってのが、公開されたので、LINEbotを正式に作れるよう

記事を読む

【PHP,WordPress,Contactform7】ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」を取得する→これをContactform7に実装

ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」

記事を読む

【WordPress】WP-PageNaviがデフォルト設定が左寄せだもんで、真中揃えにする方法

WordPressの人気プラグインでWP-PageNaviってやつがあります。 何のプラグイン

記事を読む

【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 設定(DNS)編

これの続き 設定としては2ステップ。 DNSの設定とサーバの設定です。

記事を読む

美女Linuxのブログパーツをこのブログに入れた。そんだけ。。。

このブログもいろいろ寂しいので、少しでも華やかにしようかなと思いまして。。。 美女Li

記事を読む

【WordPress】Contact Form 7でEnterキーを押すと勝手に送信されてしまう問題を解決する魔法のコード(JavaScript)

アイキャッチ画像はギャグとして(笑) 就職活動中の女子大生にJavaとJavaScri

記事を読む

iPhone5水没 エクスプレス交換サービスで秒速で4,400円(税込)で新品に変わる~AppleCareにより~

今日も元気だ!お酒が旨い。 というわけで尿路結石の激痛で死にかけたのはどこ吹く風と暴飲暴食をし

記事を読む

【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 設定(サーバ)編 いざ!版

これの続き では、いよいよ設定です。 まず設定するファイルは一個だけ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • 高橋拓郎歳)
    愛知県知多市生まれ。
    大学在学中に個人で始めた事業を、大学院中退後法人化(法人化のために中退が正しいかも)。
    簡単にコンタクトとれるのでt@takuro.infoまで何か御用があればなんなりと。
    ブログの感想やご意見も大歓迎です!
人生はサウナ理論~結婚するあなたへ~

人生はサウナ理論。 というのを、敬愛するさんちゃんの名言「生きて

e-taxでの確定申告のもにょもにょ(noteからの転載)

この記事は2016年にnoteに投稿した記事の転載です。 ちょう

【感想】Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』 オクレさんもはや本人でしょ??

Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』

【javaScript】2017年版 法人税実効税率 シミュレーション 自動計算機(コードも置いとくね)

今日は4/3だからこれは嘘じゃないよ!! 法人税実効税率

【ユーザー車検】軽トラを無料でGETしたけど車検代が無いから初の軽自動車ユーザー車検に挑戦!

青春カーと悲しい別れ どうも。貧乏が板に付いてきて久しい僕で

→もっと見る

PAGE TOP ↑