【PHP】曜日と時間を検出して、いつまでに対応するかを表示する
営業時間中であれば、お問合わせいただいてから何分以内に対応しますよという文句を自動で表示したい。
デジカメが普及してからは見なくなりましたが、昔写真を現像してた頃、写真屋さんに
◆現在の時間
◆出来上がりの時間
って感じで2つ時計がありましたよね。そんなイメージのプログラムです。
ただ、営業時間が18:00までの写真屋さんに17:55にカメラを持ち込んでも出来上がり時間時計が示す、18:50とかに現像完了するわけでは無く、写真屋のおっちゃんから
「明日の10:00頃に取りに来てね」
って言われますよね。
それも含め、自動で表示出来るようにしました。
phpに関してはずぶの素人なのでダサいコードで恥ずかしいですが、戒めと覚書ということで記載しておきます。
※phpに限らずプログラム全般ほとんどできませんが。
動作のイメージとしては、
1.現在の時間と曜日取得
2.営業時間であればその時間から指定した時間(何分後)までに連絡しますと表示
3.営業時間外であれば翌営業日の何時までに連絡しますと表示
てな感じです。
<?php ////////////////条件入力//////////////// //営業時間設定(始業) $start = 9; //営業時間設定(終業) $end = 18; //お問合わせから対応までの時間(記入例:+X minutes +X hour) $timestamp = strtotime( "+30 minutes" ); //休日のお問合わせの翌営業日の対応時間(翌日の何時までに対応) $plustime = 10; ////////////////条件入力終了//////////////// ////////////////プログラム//////////////// //曜日番号取得0-6(日-土) $weekno = date('w'); //曜日番号が1以上5以下(月-金)で営業時間内なら if( $weekno >= 1 and $weekno <= 5 and date("H") >= $start and date("H") < $end ) { echo date("Y/m/d H:i",$timestamp). 'までに連絡'; } //曜日番号が1以上5以下(月-金)で営業時間以前ならその日のplustimeまでに連絡 if( $weekno >= 1 and $weekno <= 5 and date("H") < $start ) { echo date("Y/m/d {$plustime}:00"). 'までに連絡'; } //曜日番号が1以上4以下(月-木)で営業時間以降なら翌日のplustimeまでに連絡 if( $weekno >= 1 and $weekno <= 4 and date("H") >= $end ) { echo date("Y/m/d {$plustime}:00", strtotime("+1 day")). 'までに連絡'; } //曜日番号が5(金)で営業時間以降なら翌々々日(月)のplustimeまでに連絡 if( $weekno == 5 and date("H") >= $end ) { echo date("Y/m/d {$plustime}:00", strtotime("+3 day")). 'までに連絡'; } //曜日番号が0(日)なら翌日(月)のplustimeまでに連絡 if( $weekno == 0 ) { echo date("Y/m/d {$plustime}:00", strtotime("+1 day")). 'までに連絡'; } //曜日番号が6(土)なら翌々日(月)のplustimeまでに連絡 if( $weekno == 6 ) { echo date("Y/m/d {$plustime}:00", strtotime("+2 day")). 'までに連絡'; } ?>
ifの羅列でダサいんですが、プログラムの意味合いを分かりやすくするために作って見ました。
もっとこうしたほうが良いよ。ってか間違ってるよ(一応動作確認しましたが)あればご指摘いただければ幸いです。
リックテレコム
売り上げランキング: 1,213
関連記事
-
-
注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターがおすすめ(賛否あるけど) 3/3
注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターがおすすめ(賛否あるけど) 1/3 注文住宅(マイホ
-
-
iPhone5水没 エクスプレス交換サービスで秒速で4,400円(税込)で新品に変わる~AppleCareにより~
今日も元気だ!お酒が旨い。 というわけで尿路結石の激痛で死にかけたのはどこ吹く風と暴飲暴食をし
-
-
【WordPress】プラグインBackWPupを3.1.2にアプデしたらDropboxに保存するときにERROR: Dropbox API: (59) ってエラーが出た時の対処法
バックアップと親孝行は後悔した時には遅いので出来るうちにしておけ! という名言がないとかないと
-
-
【ユーザー車検】軽トラを無料でGETしたけど車検代が無いから初の軽自動車ユーザー車検に挑戦!
青春カーと悲しい別れ どうも。貧乏が板に付いてきて久しい僕です。 そのため、青春カー
-
-
【apacheモジュール】mod_pagespeedのキャッシュの削除の仕方
あいも変わらずgoogle先生はとんでもないものを作りますね!! インストールするだけ! お手
-
-
zenbookのACアダブターを間違えて買ったので、プラグだけ買って作り直すの巻
zenbookかっちょいいですね!MacBook Airのパクリインスパイア系のウルトラブッ
-
-
【PHP】スマホ対応 メールフォーム設置 PEARを使ってgmailのsmtpサーバで送信する(ダウンロード可能)
メールフォーム(お問い合わせフォーム)をサイトに設置したいというのはよくあります。 で、フォー
-
-
会社を作ったら郵便局に集荷してもらったり銀行引き落とししてもらえるようになろう!
おすすめのサービス 01 おすすめのサービス 02 これの続きっぽい感じ。
-
-
注文住宅(マイホーム)を建てる 凄い工務店発見 キミドリ建築の謎
貧乏人も夢を見てもいいじゃない、というわけで。 前回3回に分けて工務店の探し方としてスーモカウ
-
-
【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlファイルのアップロード容量をphp.iniの設定をいじって増やす
こんな記事を書いたのですが、 【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlイ