zenbookのACアダブターを間違えて買ったので、プラグだけ買って作り直すの巻
公開日:
:
最終更新日:2014/02/11
how to, ウェブ・ネット・PC(パソコン)
zenbookかっちょいいですね!MacBook Airのパクリインスパイア系のウルトラブックです。
非常に重宝しているので、どこにでも持ち運びたいのですが、ついつい充電用のACアダブターを忘れて、仕事現場で電池切れなんてことがしばしば。
幾つか予備のACアダブターを持っていたのですが、もう一つ出張でよく使う車内に載せておきたいなと思ったのですが、
売り上げランキング: 20,718
やっぱり純正品は結構高いんですよね!
だもんで互換品で安いの無いかな?と得意の安物買いの銭失いをしようとして幾つか探していまして。
売り上げランキング: 60,056
で、いろいろ見て結局楽天でまあ安いので良いか?って感じで買ったら。。。
はまらない!!
実は僕が持ってるzenbookは少し前のモデルで、ACアダブターのコネクタが変わる前のやつだったんです(^_^;)
やっぱり数千円ケチって互換品買うんじゃなくて適合表見て純正品買ったほうが、結局安かった。ちゃんちゃん。
というオチだったらわざわざブログ書かないので。
安物買いの銭失いもベテランの域に達してくると、なんとかしようと試みます。
コネクタを付け替えれば使えるでしょ?
アダブタの規格表みたら「19V 2.37A」で純正と変わらない(互換品だで当たり前笑)もんで結局コネクタの形状が違うだけでしょ?
だったら、そこだけ付け替えりゃ出来るんじゃない?と思って、グーグル先生にいろいろ尋ねると。。。
- 外径約3.0mmФ 内径1.1mmФ
- 外径約4.0mmФ 内径1.35mmФ
の2種類がzenbookにはあるようで、僕はハマらないということは、太い方を買ってしまったのですね。ということがわかりました。
比べてみると太いね。やっぱり
だもんで、もう解決策は見えました。とりあえず
外径約3.0mmФ 内径1.1mmФ
のDCプラグを買って付け替えればいいんだね!
部品とかを集める
まずは本丸のDCプラグですが、Amazonでは適当なものが見当たらず送料など含めるとヤフオクとかメール便対応してくれるのが良いと思います。
名古屋の大須や秋葉原によく行く人なら、そのついでに買うのが良いと思います。
一応僕はヤフオクで190円でマル信無線電機さんの「【MP-121PS】1.1mmDCプラグ」ってやつを買いました。
あとは、こいつとコードをくっつけるためのはんだごてなんですが、いつも使うときに買って、失くして、また使うときに買うの繰り返し選手権一位のものです。
案の定、前に確かおんなじ様になんかのプラグをくっつけた時に使って以来どっかに行ってしまったので、再度購入
最近はダイソーでも400円で売ってたりするので、それで十分です。
で、すべて集まりました。
ちゃんとプラグの細さもOKです。
あとは、実際に作業していきます
DCプラグを付け替える
まずは、思い切って太くてはまらないなんの役にも立たないプラグをちょん切ります。
そうすると中に更に被服された2本の導線が見えます。
この被服を丁寧に剥がして、2本に分け、さらにそれぞれ被服を剥がします。
そして、新たに購入したほうのプラグをくるくる外して、中身を取り出します。
大事なのが、作業する前に、プラグカバーをケーブルに差し込んでおきましょう。
これ忘れて、先にくっつけちゃうと、後から付けられません(^_^;)
ほんで、実際にくっつけるのですがそれぞれプラスとマイナスがあります。
一般的に
- 赤いケーブルが+(プラス)
- 黒いケーブルが-(マイナス)
です。(たまに例外もありますが)
で、DCプラグはこんな感じで短いほうが+(プラス)です。

で、それにしたがって、手先が不器用な僕は難儀しながらもなんとかくっつけました。

くっつけたと言っても、こんなんじゃすぐとれちゃうので、いよいよはんだづけといってもそんなに難しい作業じゃないので。
で、やり方のコツとかいろんなサイトにあるので、今回は省略。興味があればぐぐってみて。
まずは、はんだごてを温めます。おそらく大抵のもんはコンセントにつなぐと勝手に温まります。
安もんしか知らないからかもだけど、電源ボタンとか見たこと無いです。

※熱くなるので、必ず金属(カンカンの蓋とか良いよ!)の上に置いてね!
こて台なんて洒落たもんもあるよ!
で、最初は煙とか出てくるけど、故障じゃないので気にしないで!
ほんで、銅線とプラグの金属部分をはんだづけしていきます。
はんだ終了です。かなり下手っぴだけど、キニシナイキニシナイ
あとはプラグカバーを戻したら完成です!
実際に充電出来るか試す
じゃあ試して見よう!!
ちゃんとPCにハマりましたね。
を、電気マークが点灯、できてる臭い。
そして、
そして、
いよいよ、
ついに、
なんと、
出来たー!!
めでたし、めでたし!
最後にみんなの合言葉
自己責任で!!
関連記事
-
-
Amazonの神対応に触れて~月曜始まり縦6行カレンダーはおすすめよ~
おじいちゃんに囲碁の本が欲しいって言われたからアマゾンで買うねって言ったら「そんな遠くまで行かなくて
-
-
注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターがおすすめ(賛否あるけど) 3/3
注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターがおすすめ(賛否あるけど) 1/3 注文住宅(マイホ
-
-
【googleガジェット】自分のサイトのアクセスのページとかに自宅からの交通費とかを簡単に調べられるやつを設置 2/2~具体的なhowto~
これの続きです。 で、具体的な方法。 説明したgoogleガジェットに、goog
-
-
HP Mini 210-1000 ネットブック メモリ増設 1GB→2GB (I-O DATA PC2-6400 (DDR2-800) S.O.DIMM 2GB SDX800-2G/EC)
この記事を読む前に、、、 みんなの合言葉 自己責任で!!! すごく限定的な使い
-
-
【PHP】ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」を取得する
ユーザーエージェントとは、サイトにアクセスしてきたユーザーの情報を表したものです。 こちらのペ
-
-
【感想】Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』 オクレさんもはや本人でしょ??
Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』 くそ珍しい3泊4日
-
-
会社を作ったら郵便局に集荷してもらったり銀行引き落とししてもらえるようになろう!
おすすめのサービス 01 おすすめのサービス 02 これの続きっぽい感じ。
-
-
注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターがおすすめ(賛否あるけど) 2/3
注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターがおすすめ(賛否あるけど) 1/3
-
-
【google apps】バリュードメイン(value domain)のDNS設定覚書
タイトルそのまま mx ASPMX.L.GOOGLE.COM. 10 mx ALT1.A
-
-
20年戦士のオンボロ愛車をパワーアップ(スズキ・エブリーにカーステ取り付け)
ボクの愛車「スズキ・エブリー」です。 ボロいでしょ? エアコンも無くて、窓もパワ