BUFFALO(バッファロー)製のNAS「LS410D0201」の純正バックアップ機能だと履歴管理バックアップが出来ないから、ネットブックにAcronis製「True Image」をインストして自前バックアップシステムを作ったなう
公開日:
:
最終更新日:2013/12/03
how to, ウェブ・ネット・PC(パソコン), サーバ・プログラム
タイトル長すぎてうざくて死んで欲しいと思いますが。。。
ネットブックをN君から貰った話の続きというかスピンオフというか。。。
タイトルの通り、、、
BUFFALO(バッファロー)製のNAS「LS410D0201」の純正バックアップ機能だと履歴管理バックアップが出来ないから、ネットブックにAcronis製「True Image」をインストして自前バックアップシステムを作った
というお話です。はい。
購入したNASがこちら
売り上げランキング: 1,064
BUFFALOのNASには
LinkStationという小規模ネットワーク向けとTeraStationという大規模ネットワーク向けの二種類があって、うちのシステム的に前者十分かなと。
で、LinkStationの中で一番転送速度が高速なモデルで比較的新し目のやつをちょっと高かったけど買ってやりましたよ。大富豪なボクは!!
BUFFALOかIOデータで悩んだのですがいろんなレビュー見る限りBUFFALOのがよさそうなので。
と偉そうに言ってますが、ボクが個人的にBUFFALO好きで本社も大須→柴田→大須という地元をぐるぐる回っているので(笑)
あと、NASにUSBの入力端子がついているので、NASにUSBで普通の外付けHDDを接続して、そこにバックアップが取れると言うわけです。
で、NASのバックアップ用にこいつを買いました。評判もまあまあだったのと、後はデザインが今回買ったNASと似てて並べたら格好いいかな?と思ったからです。
売り上げランキング: 22,616
で、万事オッケーなはずなのですが、一つ問題が。。。
通常NASはファイルサーバとしてみんな使うので、NAS自体にバックアップシステムが標準で入っています。
NASの管理画面にバックアップモードなどもあります。
しか~し、通常の差分バックアップや増分バックアップは出来ても、いわゆるmacのTime Machineのような履歴管理バックアップは入っていません。
Time Machine がほかのバックアップアプリケーションと違うのは、すべてのファイルの予備のコピーを保存するだけでなく、特定の日に、システムがどのような状態にあったかを記憶していることです。だから、いつでも過去のあなたの Mac にタイムトリップできます。Time Machine では、バックアップディスクの容量がいっぱいになるまで、過去 24 時間分のバックアップが毎時間、過去 1 カ月分のバックアップが毎日、および毎週のバックアップがそれぞれ実行されます。
で、Windows7にも似たような機能はあるのですが、どうも使い勝手が悪いのと、期間が短かったりします。
更に言えばBUFFALOもさっき紹介したTeraStation(大規模ネットワーク向け)であれば、履歴管理バックアップ機能はあるのですが、世代が10世代くらいしかたしか保管できないのです。
ボクみたいなおっちょこちょいは、ホームページの書き換えをしていて、
あれ、ここのソース変になってる(゜o゜;
なんて気づいていつからだろう?なんて探してると、半年前に間違えて書き換えちゃってたのに今更気づいた。なんて頃がたまにあります。
そうすると、何世代(何日前)でも前のファイル(システム)の状態を記憶(バックアップ)しておいて欲しいわけです。
で、今までどうしてたのかと言えば、Windowsの簡易的に手作りしたファイルサーバ(と呼ぶのもおこがましいくらい単純なシステム)にして、バックアップは市販のソフトを使っていました。
こいつです。
売り上げランキング: 263
こいつなら履歴管理バックアップ的なものが出来て、かつ何世代前までもファイル(システム)の状態を記憶(バックアップ)しておいちゃえます!
こいつをNASにインストできれば良いのですが、BUFFALOのNASのOSはFreeBSDらしい(なんかで聞いたから間違ってたらすいません)ので、てかそもそもNAS改造して動かんくなったら嫌だし。。。
で、良い方法は無いかいな?とおもった時に、
BUFFALO(バッファロー)製のNAS「LS410D0201」の純正バックアップ機能だと履歴管理バックアップが出来ないから、ネットブックにAcronis製「True Image」をインストして自前バックアップシステムを作った
というわけです。くどい!!
図にするとこんな感じ。。。
で、ネットブックにTrue Imageをインストして、決まった時間(作業をしない深夜とか)にバックアップするようにスケジューリングしとくわけです。
さらに、ねむねむ、という決まった時間にパソコンを起きたり寝たりするソフトを入れて。
バックアップする時間に起こして、また寝かせる、ということを電気代節約のためしとります。
というクソまどろっこしいシステムなんですが、もっとこうしたほうがシンプルだよ!的なご意見超ほしい次第です。はい。
関連記事
-
-
【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 設定(DNS)編
これの続き 設定としては2ステップ。 DNSの設定とサーバの設定です。
-
-
【MVNO】auからMNP(モバイルナンバーポータビリティ)で今話題の格安sim(YAMADA sim)に乗り換えた
前の記事からの続きです。 【simフリー端末】asus「ZenFone 5 (A500KL)」
-
-
【結婚式二次会のゲームなどにおすすめ】めくりフリップ 自作 手作り 作り方 材料 で検索にひっかかれ!!
先日友達の結婚式の二次会の幹事をやりました。 その中でゲームの中でめくりフリップあった方がいい
-
-
【CentOS,vsftp,Linux(UNIX)】FTPユーザーアカウントの作成とディレクトリのアクセス制限覚書
外注先にサイトの作成やシステムの構築などを依頼する場合に、特定のディレクトリ(フォルダ)以外にアクセ
-
-
TwitterやFacebookとかでプロフィール写真をアニメのキャラや自分の子供の写真にすること
Twitterのプロフィール写真をアニメのキャラや自分の子供の写真にしている人がままいます。
-
-
【訴状雛形(ワード)あり】少額訴訟のすゝめ 「少額訴訟の訴状テンプレート(ダウンロード)」~裁判と仲良しになろう~
お金が払ってもらえない時どうする? フリーランスとして活動されているウェブ屋さんや、ス
-
-
20年戦士のオンボロ愛車をパワーアップ(スズキ・エブリーにカーステ取り付け)
ボクの愛車「スズキ・エブリー」です。 ボロいでしょ? エアコンも無くて、窓もパワ
-
-
20年戦士のオンボロ愛車をパワーアップ(スズキ・エブリーにNARDI取り付け)
少し前にカーステを取り替えた愛車の青春カー! ※青春カーの命名はN君です。
-
-
会社を作ったら郵便局に集荷してもらったり銀行引き落とししてもらえるようになろう!
おすすめのサービス 01 おすすめのサービス 02 これの続きっぽい感じ。
-
-
【jQuery】Chart.jsを使って簡単にカッコイイレーダーチャートを実装するの巻
友達の結婚式のプロフィールムービーが終わって一息ついていた頃。。。 いつもお世話になっている弁