「chikirin.com」「chikirin.net」ドメイン取ったよ!
公開日:
:
最終更新日:2013/12/30
ウェブ・ネット・PC(パソコン), サーバ・プログラム
電車が混雑していたらお年寄りに席を譲りましょう。
ってことで席を譲ると、「あたしゃ年寄りじゃない」って怒られます。
また、一部の人達に「いい子ぶっちゃって。。」的な目線もくらいます。
なので、電車内が混雑してきたら、ボクは”最初から”座席に座らないようにしています。
これなら”譲る”という行為がなくなるので、「若いもんには負けん」的な方を傷つけず、かつみんながそれを実行すれば足腰の弱ったお年寄りだけが座れる。
そして、周りの冷ややかな目線も気にしなくても良いので万事解決です。
でも、昔友達がこんなことを言っていたのを思い出しました。
それだと結局他の人がたくさん座ってたら結局お年寄りが座れないじゃん。
だから席を譲るっていうのは、若者のくせにドカンと座席にすわるやつから本当に座るべきご老人のために席をとっておいてあげるってことなんだ。
で、ボクがいつも読んでるChikirinの日記というのがあります。
書いてるちきりんさんはかなり有名なブロガーさんです。
本も出しておられます。
Twitterもフォローしているのですが、こんなつぶやきをみかけました。
@cyanpon データの移行はできるでしょう、当然。でもURLが変わるなら、それを機に独自ドメインに移行するかなー。— ちきりんさん (@InsideCHIKIRIN) 11月 7, 2011
いまちきりんさんが書いているブログがはてなダイヤリーというサービスなんですが、そのサービスが終わってはてなブログってサービスになるってことです。
それに伴い、URLが変わっちゃうのが嫌だな~って言っておられるようですが、どうせ変わるなら独自ドメインが良いのではってことです。
何の気無く、バリュードメイン見てみたら、空いてるんですね。
chikirin.com
chikirin.net
意外と取られてないんだなっと思った矢先、友達の言葉を思い出しました。
これは「どこの馬の骨ともわからない」ような奴に取られてはたまらない。
ということで結局「どこの馬の骨ともわからない」ボクが取りました。
証拠
chikirin.jpは少し高いので貧乏人のボクには少し気が引けて取ってません。
ちきりんさんへ
もし万が一、見てまして、さらに欲しいよってことがあればあげますので連絡くださいね。
もちろんタダで差し上げます。
でも、他に欲しい人がもしいたら値段によってはって邪気もあります。
なんせjpドメインの年間3000円をケチるような財政状況なので。
2013.11.20追記=========================================
なんとこの続編があります!!
関連記事
-
-
美女Linuxのブログパーツをこのブログに入れた。そんだけ。。。
このブログもいろいろ寂しいので、少しでも華やかにしようかなと思いまして。。。 美女Li
-
-
【CentOS,vsftp,Linux(UNIX)】FTPユーザーアカウントの作成とディレクトリのアクセス制限覚書
外注先にサイトの作成やシステムの構築などを依頼する場合に、特定のディレクトリ(フォルダ)以外にアクセ
-
-
【MVNO】auからMNP(モバイルナンバーポータビリティ)で今話題の格安sim(YAMADA sim)に乗り換えた
前の記事からの続きです。 【simフリー端末】asus「ZenFone 5 (A500KL)」
-
-
起業するときにおすすめのサービス【格安フリーダイヤル】 01
具体案が欲しい時ってありますよね。たまたまはてブで遊んでいるときにこんな記事を発見。 誰にでも
-
-
【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlファイルのアップロード容量をphp.iniの設定をいじって増やす
こんな記事を書いたのですが、 【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlイ
-
-
追尾メニューのAdSense削除の件
このサイトへのお問い合わせで、以下のような内容のご指摘を頂きました。 サイドメニューの追尾広告
-
-
【PHP,WordPress,Contactform7】ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」を取得する→これをContactform7に実装
ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」
-
-
【WordPress】WP-PageNaviがデフォルト設定が左寄せだもんで、真中揃えにする方法
WordPressの人気プラグインでWP-PageNaviってやつがあります。 何のプラグイン
-
-
【simフリー端末】asus「ZenFone 5 (A500KL)」をキャンペーンで無料GETしたけど。。。auのiPhone simでは使えず(;O;)
どうも、ラッキーマンよろしくのとてつもないツキを持った男ことボクです。 とっても! ラッキーマ
-
-
lightbox(ライトボックス)のバージョン2.51からPrototypeじゃなくてjQueryになったから設置の時注意
lightbox(ライトボックス)について前記事を書きました。 lightboxって何?って感