*

【結婚式二次会のゲームなどにおすすめ】めくりフリップ 自作 手作り 作り方 材料 で検索にひっかかれ!!

公開日: : 最終更新日:2014/04/01 how to, 趣味

先日友達の結婚式の二次会の幹事をやりました。

その中でゲームの中でめくりフリップあった方がいいよね!ってことで探していたのですが、やはりオーダーメイドで作成を依頼するのは高そうなので、自作できないかってことで、やって見ることに。

そもそも「めくりフリップって?」って方に。

めくりフリップでわかりやすいのはみのさんの朝ズバです。

matagi

八時またぎとかのこのフリップの文字のところを紙で隠してあって、みのさんがアタック音とともにめくるあれです。

二次会で言うとビンゴとかのゲームでビンゴした人が前に出てきてくじを引いて何番の景品です!ってなるのが普通だと思います。

でも、それだとみんなに何があたったかわかりにくいし、盛り上がりもいまいちだったりします。

で、考えたのがビンゴした人に前に出てもらって、前には大きなめくりフリップがあります!

MCさんに「では、何番!?」と聞かれたら当選者さんが「じゃあ6番!」ってな感じで答えます。

MC「では、6番オープン」とか言って、みのさんばりに6番のめくりフリップをめくります!で、そこに「液晶テレビ!!」って書いてあるとただのくじよりも盛り上がるってなわけです。

では具体的に作り方ですが、作り方自体はべつに簡単です。板に紙が貼ってあるだけなので。。。

でも、でも、想像してみてください。

めくりフリップの張り付き具合って、かなりシビアじゃないですか?

式の途中でペラってめくれて景品の番号がわかっちゃったら興冷めしちゃう。

かと言って剥がした時、紙の薄皮が残ってしまって、景品の文字が見にくいってのも、盛り上がり切れない。
※たまにテレビ番組でもめくりフリップの薄皮が残って盛り下がってる時ありますよね?

なので、

◆勝手にめくれちゃわない程度には粘着性がある
◆でも、きれいにはめくれる程度に粘着性は弱い

これを同時に実現する材料がいるわけです。

つまり、格言!!

「めくりフリップの作り方」=「材料探し」

なわけです。

で、いろいろネットで探して見ました。そうするとあらゆる情報が出てきます。

いろんなタイプの糊(のり)や元板の組み合わせを試行錯誤して一番ベストな粘着強度のものにたどり着きました。

材料は

◆元板
◆糊(のり)
◆貼る紙

の3つですよね?では順番に

【元板】
光洋産業さんのデコパネという商品です。

デコパネ A4 (ホワイト)
光洋産業株式会社
売り上げランキング: 175693

amazonの画像が切れてますが、イメージ的にはスーパーなどでお魚が入っているトレーのような材質でスチレンという素材だそうです。

お魚トレー見ればわかりますが、表面がボコボコしているので、はがしやすいのが特徴です。

サイズも色も豊富です。ただしホームセンターによっては売ってない場合があります。

類似品は置いてあったりしますが、先にも言ったように粘着性はシビアですので別製品だとできないかもしれません。事前にお店に電話で確認しましょう。

色サイズ以外に「素板」「紙付」「糊付」がありますがその中の「素板」を選んで下さい。

【糊(のり)】

これが一番重要です。コクヨテープのりドットライナーです。

粘着強度によって種類があります。「しっかり貼るブルー」が通常版ですが、それではなく「貼ってはがせるイエロー」にします。

修正テープののり版のような商品で貼りやすく、粘着性も絶妙です。

めくり紙の全面に貼らずに4辺にだけ貼るようにしましょう。

そうすると、最悪紙が元板にくっついて薄皮が残ってしまっても、4辺だけなので、書いてある文字が見えないってことが起こりにくいです。

ネットでめくりフリップの作り方を検索すると、スプレーのりの粘着性の弱いものでやりますって書いてある記事が多いです。

ボクも試してミましたが、スプレーのりは元板と噴射する場所との距離で粘着性がかなり変わります。なのでただでさえシビアな粘着性に更に技術も要します。

その点テープのりは誰がやっても同じ粘着性になるので、その点でも安心です。

【貼る紙】

ボクは普通の画用紙でやりました。特に問題なかったです。

貼る紙は破れにくく透けにくいことが重要なので、画用紙しか試して無いので申し訳ないですが、特に問題なかったです。

2社試してどちらも問題なかったですので、上の「元板」「糊(のり)」さえしっかりしていれば画用紙であればなんでも良い気がします。

以上です。

ぜひ試してみてください!!

関連記事

注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターがおすすめ(賛否あるけど) 2/3

注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターがおすすめ(賛否あるけど) 1/3

記事を読む

【PHP】〓WordPressとかで便利〓Internet Explorerの古いバージョンの場合は違うページにリダイレクトさせる 概要編 1/2

IE6作った奴は世界中のwebデザイナーに土下座しろよ— dtsuka (@dtsuka

記事を読む

【PHP】時間を扱うときはdate_default_timezone_set(‘Asia/Tokyo’);を入れよう

タイトルそのまんま。そんだけ。 日本国内のサービスでphpで時間を扱うときは、サーバの設定いじ

記事を読む

【PHP,WordPress,Contactform7】ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」を取得する→これをContactform7に実装

ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」

記事を読む

【WordPress】静的htmlサイトをフルCMS化するときにURLを変えないためのパーマリンク自由自在プラグイン「Custom Permalinks」

静的htmlサイトをCMS化(WordPress化)するメリット 一家にひとつは古い静

記事を読む

【PHP】スマホ対応 メールフォーム設置 PEARを使ってgmailのsmtpサーバで送信する(ダウンロード可能)

メールフォーム(お問い合わせフォーム)をサイトに設置したいというのはよくあります。 で、フォー

記事を読む

会社を作ったら郵便局に集荷してもらったり銀行引き落とししてもらえるようになろう!

おすすめのサービス 01 おすすめのサービス 02 これの続きっぽい感じ。

記事を読む

ホームページはすごく小さなディズニーランド

年末は横浜、とくに桜木町駅プラスマイナス1区間を4往復してなんて無駄な人生を歩んでいるんだと自己嫌悪

記事を読む

【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 設定(サーバ)編 予備知識版

これの続きです。 前はDNSの設定編で今回は2ステップの最後サーバの設定です。

記事を読む

【ユーザー車検】軽トラを無料でGETしたけど車検代が無いから初の軽自動車ユーザー車検に挑戦!

青春カーと悲しい別れ どうも。貧乏が板に付いてきて久しい僕です。 そのため、青春カー

記事を読む

Comment

  1. 匿名 より:

    もっと役立つ情報載せろ
    クソアフィリエイターが!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • 高橋拓郎歳)
    愛知県知多市生まれ。
    大学在学中に個人で始めた事業を、大学院中退後法人化(法人化のために中退が正しいかも)。
    簡単にコンタクトとれるのでt@takuro.infoまで何か御用があればなんなりと。
    ブログの感想やご意見も大歓迎です!
人生はサウナ理論~結婚するあなたへ~

人生はサウナ理論。 というのを、敬愛するさんちゃんの名言「生きて

e-taxでの確定申告のもにょもにょ(noteからの転載)

この記事は2016年にnoteに投稿した記事の転載です。 ちょう

【感想】Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』 オクレさんもはや本人でしょ??

Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』

【javaScript】2017年版 法人税実効税率 シミュレーション 自動計算機(コードも置いとくね)

今日は4/3だからこれは嘘じゃないよ!! 法人税実効税率

【ユーザー車検】軽トラを無料でGETしたけど車検代が無いから初の軽自動車ユーザー車検に挑戦!

青春カーと悲しい別れ どうも。貧乏が板に付いてきて久しい僕で

→もっと見る

PAGE TOP ↑