*

Dropbox proが1TBで1,200円/月(年払い12,000円)とかいうギャグで、クラウドでバックアップツールとして最強過ぎる件 世代管理もできるという

クラウドストレージの老舗Dropboxがギャグを展開中(笑)

Dropbox
Dropbox / IN 30 MINUTES Guides

便利なクラウドストレージ

クラウドストレージはなんといってもその名の通りクラウド上にデータを保存できるというそのまんまの説明でボキャブラリーなしなクズこと僕です。

そのため、出先からPCやスマホでデータを閲覧できたり編集出来たりして、超便利です。

更にはバックアップ先としても非常に優れていますよね。

自宅で外付けHDDに大切なデータバックアップしててもHDD壊れたらおじゃんだもんで、更にそれを別のHDDに定期的にバックアップしたりRAID組んだり。

その点そういった何重ものバックアップ体制をDropboxのサーバ側でやっているので手間も掛かりません。

特に便利なDropbox

使い勝手の面で言えばDropboxは僕個人的にはかなりベストだと考えています。

クラウドストレージに毎回アクセスしてデータを触るのではなく、PCのローカル内の指定したフォルダとクラウド上のデータを同期するという形式をとっています。

なのでクラウドストレージの初期の頃によくあった

  • 回線が遅いところだとデータを読み出すのに時間がかかる
  • そもそもオンラインじゃないとデータが見えない。

みたいなことがありません。実際にローカル(パソコンの中)のデータを操作しているのでクラウド上のデータを扱うがゆえのもたつきなどは一切ない。

そしてデータの変更や追加が加えられると同時にリアルタイムでDropboxサーバのデータとの同期が行われます。

この辺りこちらの記事がすごく詳しいです。

いつでもどこでも仕事をこなすためのDropbox入門

しかし唯一の難点が容量の問題

非常に便利なのですが難点としてやはり容量の問題。

無料版はそこまで容量が多くなく有料版でもDropboxでも100GBとかで超大容量ってわけでもないです。

もちろん無制限のクラウドストレージサービスってのもあったりしたかと思うのですが。

使い勝手や信頼性って部分で色々と。。。って場合があります。

Dropbox以外の容量無制限のクラウドストレージも試して見たのですが、やはりクラウドデータ直読み込みのパターンですとデータの読み込みに時間がかかったり。

そもそもブラウザ上でしか閲覧出来ないなど、ちょっと厳しいなって感じでした。

Dropbox(ドロップボックス)が容量を10倍に増量!!

そんななか、

Dropbox Proが値段そのまま容量を10倍増。1TBで月1200円 / 年1万2000円に一本化

オンラインストレージのDropbox が、個人向け有料プラン「Dropboxプロ」の強化を発表しました。

従来は月1200円(年1万2000円)で容量100GBの最安プランから、月5600円(年5万6000円)で500GBまでの範囲で選択する方式でした。新プランは月1200円(年1万2000円)のみに一本化される一方、容量は一気に10倍の1TBになりました。

ワォ!!太っ腹!

そうすると自分がバックアップが取りたいデータの容量が1TB(1000GB)以内の容量であれば、まるっとバックアップが取れる。

更にDropboxの利便性も生かせるというわけです。

値段的にも年払いであれば月1,000円です。

で、独自でバックアップシステムやクラウド環境を作った場合で値段を考えてみたときに。。。

HDDの値段も安くなっては来て今や3TBでも1万です。

とはいえ、じゃあこのHDDが壊れてデータ飛んだら、と思ってもう一個買う。

更に手動だと忘れちゃうから定期バックアップ出来るようにバックアップソフト買う。

Acronis True Image 2014 Premium
Acronis True Image 2014 Premium

posted with amazlet at 14.10.31
アクロニス (2013-11-12)
売り上げランキング: 162

さらに外部からアクセス出来るようにやっぱりNASにしよう!

BUFFALO リンクステーション ネットワーク対応HDD 1TB LS210D0101
バッファロー (2013-12-18)
売り上げランキング: 1,229

でもなんか今使ってるルーターだとNATの設定がいかんのかよくわからんからルーターもHDDと同じメーカーで、推奨モデルにしよう!

これらの製品の価格と比べて何年で元が取れる?っていうことももちろん大事ではありますが。

この説明の途中で

めんどくさそう!

って思った段階で、Dropboxの優位性がかなり理解出来るんじゃないでしょうか?

やり方は超簡単

まずはDropboxのアカウントを作成します。

既に無料版のアカウント持ってる人はログインします。

db01

ほんで次にプランを選びます。

初めて使う方は無料版で使用感を試してみて、よければ1TBにすればよいかと思います。

とりあえずここでプロを選択します。

db2

でこんだけです。あとはDropboxの使い方的な情報はググレカスにたくさんあるので、分からないことがあれば調べながらどうぞ!

Dropbox 使い方 でググレカス

そしてバックアップとして最強な世代管理やご操作の削除も安心

で、実は最大にして最高のDropboxの機能と思っているのがその名も

エクステンデッドバージョン履歴

これは何かって言いますと、Dropbox自体に標準で付いている機能で、例えば

誤ってファイルを削除してしまった!

なんてときに、クラウドだったりすると即おじゃんってことが多いです。

なんてことがあるのですが、Dropboxは削除されたデータも一定期間残しておいてくれます。

いわゆるクラウド上のゴミ箱みたいなイメージです。

で、バックアップの目的はもちろんHDDのクラッシュ対策もありますが意外と誤操作によりあっ!!消しちゃった!!への対処のほうが多かったりします。

そこから更にすごいのがそれだけでなくデータを書き換えた履歴も残して置いてくれます。

バックアップソフトでいうところの世代管理ってやつです。

macで言えばTime Machineってのだったと思います。

これは開発やプログラミングなどでは途中からバグが出るようになって、

今から何日前のプログラムはなんて書いてあったっけ

って感じでその履歴を探りながらバグの原因を探したりするのに非常に効果的です。

また文書や書類でもあるとき、あれこの部分消えちゃってる!

で、バックアップ見ても消えてる。

で、そこから更にさかのぼって1ヶ月前とかの状態を見ると、その時は残ってる。

間違えて文書の一部を消したことに気づかず長い間放置してた時なんかにも良いよ!ってやつです。

で、これが標準だとDropboxは30日分の履歴や削除したデータを保持するのですが、30日じゃ少ないな?

って時に有料でその期間を1年に増やせるというオプションがあります。

db3

これが年間4,500円ですのでオプション追加しても年16,500円です。

というわけでぜひステキなバックアップそしてクラウドストレージライフを!

【2014.11.03追記】1TBも容量が無いノートPCとかどうするの?

Facebookで大先生に絡まれまして(笑)

確かに容量が小さいMacBook(128GB)とかだと1TBも同期するだけの余裕がない。

なんて時は上の投稿でも紹介したけど。

同期させないフォルダの運用方法

使うパソコンの容量に応じて同期させるフォルダを分けるってので、

  • 容量大きい母艦的なデスクトップだとフル同期
  • 持ち運ぶ容量小さいノートPCだと最低限のものだけ同期

みたいな感じの運用をすれば無問題!

今からはじめる!Dropbox 超入門 (impress QuickBooks)
インプレス (2014-04-25)
売り上げランキング: 8,948
すべてわかるクラウド大全2014 (日経BPムック)
日経BP社 (2013-12-16)
売り上げランキング: 96,240

関連記事

会社を作ったら郵便局に集荷してもらったり銀行引き落とししてもらえるようになろう!

おすすめのサービス 01 おすすめのサービス 02 これの続きっぽい感じ。

記事を読む

【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 概要編

サブドメインをやろうと思いました。 サブドメインをやる目的は自分のサイトがexam

記事を読む

起業するときにおすすめのサービス【PCFAXでペーパーレス】 02

前回のやつ 前回の流れから、ミニマムに商売をはじめるためのおすすめのサービスの紹介です。

記事を読む

【おすすめ】玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GT610 PCI-E 4画面出力 GF-GT610-QUAD/4DVI ~グラフィックカード徒然~

マルチモニターって便利ですよね! 一回やるともう戻れません。 今だったらそこまで

記事を読む

【simフリー端末】asus「ZenFone 5 (A500KL)」をキャンペーンで無料GETしたけど。。。auのiPhone simでは使えず(;O;)

どうも、ラッキーマンよろしくのとてつもないツキを持った男ことボクです。 とっても! ラッキーマ

記事を読む

2012年も終わる感じ〓買ってよかったもの〓

苦虫を噛み潰し続けるような人生ですが、月日の経つのは早いもので年の瀬です。 うちの会社は3

記事を読む

§会社設立無料で行います§の仕組み【自分でやるより業者に依頼したほうが安い】 2/2

§会社設立無料で行います§の仕組み【法人か?個人か?どっちが得??】 1/2 の続きなり。

記事を読む

HP Mini 210-1000 ネットブック メモリ増設 1GB→2GB (I-O DATA PC2-6400 (DDR2-800) S.O.DIMM 2GB SDX800-2G/EC)

この記事を読む前に、、、 みんなの合言葉 自己責任で!!! すごく限定的な使い

記事を読む

【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 設定(サーバ)編 いざ!版

これの続き では、いよいよ設定です。 まず設定するファイルは一個だけ

記事を読む

【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlファイルのアップロード容量をphp.iniの設定をいじって増やす

こんな記事を書いたのですが、 【WordPress】phpMyAdminを使った移行でsqlイ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • 高橋拓郎歳)
    愛知県知多市生まれ。
    大学在学中に個人で始めた事業を、大学院中退後法人化(法人化のために中退が正しいかも)。
    簡単にコンタクトとれるのでt@takuro.infoまで何か御用があればなんなりと。
    ブログの感想やご意見も大歓迎です!
no image
確定申告がなかなかできないやつは甘え~僕みたいな貧乏人は1分1秒でも早くやるんだわ~

確定申告の時期ですね。 で、決まってこの時期になると、 確

人生はサウナ理論~結婚するあなたへ~

人生はサウナ理論。 というのを、敬愛するさんちゃんの名言「生きて

e-taxでの確定申告のもにょもにょ(noteからの転載)

この記事は2016年にnoteに投稿した記事の転載です。 ちょう

【感想】Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』 オクレさんもはや本人でしょ??

Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』

【javaScript】2017年版 法人税実効税率 シミュレーション 自動計算機(コードも置いとくね)

今日は4/3だからこれは嘘じゃないよ!! 法人税実効税率

→もっと見る

PAGE TOP ↑