ホリエモン「名刺は不要、日本は無駄が多いよ」→うん、そう思う!でも、個人用の名刺をデザイン変えたの巻
(‘ jj ’)じぇじぇ
(‘ jjj ’)じぇじぇじぇ
(‘ jjjjj ’)じぇじぇじぇじぇじぇ
能年玲奈ちゃんにドハマリして朝早起きなわけですが。。。
そんなことは一切関係なくてですね。。。
ホリエモン 「名刺は不要、日本は無駄が多いよ」
フェイスブックアカウントさえ知っていれば、メッセージを送って交流することができるので、名刺がなくても簡単に人とつながれるし、交流することができるのだ。
そこでふと思ったのが、「名刺って本当に必要なの?」ってことだ。
私は仮出所後、服役前に大量にあった名刺を廃棄するべく、デジタル化を進めた。名刺リーダーを使ってたくさんの名刺をデジタル化して、数千枚を超える名刺をスキャンしてデータ化したのだ。
自分でやらなくても、今はクラウドソーシング的に名刺を手動で入力してくれる無料サービスすら存在する。だけど実は、このデータを活用することってあまりなかったりする。私自身も一度も活用したことがない。単なる名刺デジタルデータコレクターとなっているような感じだ。無駄に手間がかかっているだけで何の役にも立っていない。
名刺を頂いても二度と連絡しない人のほうが多いのに、置き場所に困る名刺を大量にもらっている。大量に名刺を持っている人はファイリング装置などを買って机の上に飾ってあるが、数年に一回程度しか結局使わないのである。
そんなことを考えてるうちに、名刺は面倒くさいだけの時代遅れのツールなんだという思いが強くなって、名刺交換そのものの必要性に懐疑的になってくる。となれば、名刺を持つことも交換することも不要で、フェイスブックさえあれば十分なのではないかという確信めいた気持ちが芽生えてくるのだ。
うん。完全にそう思う!
面倒くさいし、マナーが無駄に多いし。。。
てか両手で受け取るとか、名刺入れ持ってるから物理的に無理じゃね?
名刺がなくなって困るのは、僕みたいな陰キャラが唯一
可愛い女の子と唯一手と手が触れあう(に限りなく近い距離に接近する)
というのがなくなってしまう程度です。
で、それはいいとして、でも未だに名刺交換って結構されます。自分からは基本しないけど。
だって、電話でもメールでも何度も何度も話してて、
今更あなたについて何の情報がいるのよ
って感じですね。。。
かつ、完全な初対面の人でも名刺をもらったところで、ホリエモン曰く、恐らくその後一生見ることは無いし。。。
なのでよく名刺を持ってないことが多いのですが、名刺交換を求められて名刺が無いと、、、
なんか微妙な空気になったりしてキマづいです。
一番最悪なのは向こうが
めっちゃ凝った名刺だったりしてどや顔で渡されて
「すいません。僕名刺持ってないです」
ってなった時のあの悲しそうな顔(´・ω・`)
というわけで一応名刺は持ってるのですが、会社のものはさすがに普通ので持っているとして、個人活動用の名刺は無くてもいいんじゃないの?
ってことを考えた時、ちょっといいアイデアが浮かんじゃいました(^^ゞ
で、デザインした名刺がこちら
究極のアンチテーゼ的なネタで、名刺とかいいからググれカスってYa○oo!じゃん?
ってまあよくわからんやつです。
最初はただのネタだったんだけど、意外と副産物的な効果が、、、
Analyticsみると「高橋拓郎」で検索して入ってくる量が若干増えたような気が若干するんですよね笑
あんまり深く考えて無かったけど、これ以外と検索してみたくなるかも。。。って思ったり思わなかったり。
「ほんとに検索ヒットするの?」
「どんなサイトなんだろう?」
「サイトに何が書いてあるんだろう?」
って意外と興味持つかな?って感じです。
てか今まで個人用の名刺だと、
名前とアドレスはもちろんTwitterやFacebookのアカウント書いてる人がほとんどです。
snsも見てねって感じだと思うのですが、面倒くせ~からアカウントで検索なんてわざわざしないからほとんど意味ないよね?
でも、高橋拓郎で検索すると
このブログに加え、TwitterやFacebookのページがヒットします。
だから、このデザインだと意外と検索したくなるって僕のいい加減な予想が正しいならsnsも見てほしいという目的的にはベストじゃね?
て、取らぬ狸を100匹くらい殺しての皮算用でした。
まあ、そんだけです。はい。
でも名刺で仕事がたくさんとれるって話も聞くので。。。
学研パブリッシング
売り上げランキング: 34,256
関連記事
-
-
注文住宅(マイホーム) ついに完成しました!我が家をお披露目します!
ついに ついに! ついに!! ついに!!! 我が家が完成しま
-
-
仕事を引き継いだ時、前任者のレベルがわかる~ノウハウを蓄積する~
結婚式に先日行ってきました。 わたくしの年齢は結婚適齢期のようで、同世代の友達の結婚が最近頻発
-
-
同窓会で石原軍団の人がいた話と自分のクズっぷり
中学校の同窓会がありました。学年全体のかなり大規模なやつです。 なおかつ、田舎の中学校なので全
-
-
TBS『ビートたけしの親切な人が5千万円貸してくれないかTV』を見て ~新年のご挨拶~【追記2014.12.29】
間抜けの構造 (新潮新書)posted with amazlet at 14.01.02ビートたけし
-
-
ホームページはすごく小さなディズニーランド
年末は横浜、とくに桜木町駅プラスマイナス1区間を4往復してなんて無駄な人生を歩んでいるんだと自己嫌悪
-
-
【訴状雛形(ワード)あり】少額訴訟のすゝめ 「少額訴訟の訴状テンプレート(ダウンロード)」~裁判と仲良しになろう~
お金が払ってもらえない時どうする? フリーランスとして活動されているウェブ屋さんや、ス
-
-
§会社設立無料で行います§の仕組み【自分でやるより業者に依頼したほうが安い】 2/2
§会社設立無料で行います§の仕組み【法人か?個人か?どっちが得??】 1/2 の続きなり。
-
-
フリーターが戦う2人の相手、いや3人かも ~意識の高い学生(笑)とも戦う~ 2/2
これの続き フリーターが戦う2人の相手、いや3人かも ~ライバルの3倍売上をあげないと~ 1/
-
-
すっごい仕事が出来る人に遭遇した話
こないだ一緒に仕事した取引先の人で、すっごい仕事できる人に遭遇しましたのでそのお話。 なんか優
-
-
起業するときにおすすめのサービス【PCFAXでペーパーレス】 02
前回のやつ 前回の流れから、ミニマムに商売をはじめるためのおすすめのサービスの紹介です。
Comment
初めまして。自分マイクロソフトで働いていたんですけど、
正直向こうの人にも「日本人は無駄が好きなのか」と
バカにされましたね。まず名刺もそうなんですが、FAXと
違って必要でないものを紙媒体に残す必要はないだろと。
他にも会議で決まったことを話すだけなのに、延々と新入
社員や中堅の意見を聞く。トップの意見は変わらないのに
無駄な会議を開くことです。やたらお辞儀し、悪くもないのに
謝罪することから卑屈に見える。そしてビジネスマナーも
複雑で、どうもネットやパソコンも出来ない世代の人に
合わせる為に残っている風習が、中国や韓国の儒教と
同じレベルだといってました。つまり日本の無駄な部分は
東アジアで生まれた儒教が原因だと思いますね。
そもそも高校で漢文と中国由来の古文を習いますけど
それ就職や職場で役に立つと思いますか?
英語を高校まで勉強しますけど、英語はペラペラに
なりましたか?ならないですよね。
つまり日本が一番やらなきゃいけないのは教育改革だと
俺は思います。外資系で必要だと思ったのは臨機応変な
思考と相手に出来るだけ短く要件を伝える英語です。
もちろん英語圏にはユーモアを理解できると賢い人と
思われるんですが、日本では下手な冗談が侮辱に
なりますので、かなり英語と日本語は相性悪いです。
しかし、このままずっと同じ事を繰り返したら日本は
間違いなくアジアでも台湾より貧乏な国になります。