フリーターが戦う2人の相手、いや3人かも ~ライバルの3倍売上をあげないと~ 1/2
僕の大学の知り合いでフリーターの子がいるのですが。。。
彼は、
卒業後大手企業に就職
↓
仕事が合わず退職
↓
同業種に再就職
↓
再び仕事が合わずに退職
↓
フリーターとしてアルバイトをしている←今ここ
というような流れです。最近非常によく聞くパターンといえばそうです。
=========================================
まあ、基本的に僕は精神を病んでまで仕事を続けるのは明らかに異常で、
かつ劣悪な労働環境でも無理して続けていればという若いうちの苦労は買ってでもしろとよく言いますが、それに縛られて劣悪な環境で耐えるのは(特に今の日本では)あんまり為にならなかったりします。
関連記事:仕事がないなら、大麻の密輸でもしたほうがいいのかも?
件の彼は、非常に真面目で、決してサボったり楽をしたりするようなタイプではありません。
※むしろそれが故に、精神的に病みやすいとも言えますが。。。
それと同時に、真面目がゆえに少しバカ正直で要領の悪いところがあり、かつ他人にすごく気を使うタイプです。
なので、中々職場の環境によっては馴染めないことが多かったようです。
=========================================
で、彼は現在フリーターでアルバイトをしているのですが、今まで正社員として2社勤めて来ました。
そして、その現場であらゆるアルバイトに触れてきた時、彼の倫理観としてアルバイトは基本的には
単純労働低賃金
である。という事が話していても根底にあるようです。
これには全面的では無いにしろ、理屈としては理解出来ます。
正社員と違って雇用も守られていないし、保証も福利厚生も(ほとんど)ない。
そんなアルバイトや非正規雇用者に正社員と同じ意識や責任感を担わせるのは、少し違うのではないか?
誤解のないように言えば、、、
アルバイトを管理する立場である人間(小さな企業であればずばり経営者)がアルバイトへの仕事の動機付けや、自発的に働きたくなるようにする、というのとは違います。
それはすなわちリーダー論であったり、管理能力だったりします。
そうではなく、どう考えても単純労働の担い手としか考えられないような予算(給与)と権限しか与えていないのに、、、
必要以上に責任をしいたり、正社員と同じ目線で語るのはちょっと、という話です。
もちろん正社員だからといって、なんでもありということはありません。世にはびこるブラック企業なんかは論外ですし、、、
労働基準法もあるし、あまり無茶ばかりさせていれば、従業員の定着率が落ちて慢性的な従業員不足になるでしょう。
しかし、それでも先にも触れたあらゆる部分で企業(法的に国)に守られている以上、責任が非正規社員のそれとは違う、と考えるのは自然なことです。
=========================================
彼の悩みとして、前の職場、その前の職場、現在のアルバイト先でも、
言われたことをただやるのではなくて、自分の頭で考えてやって欲しい
という事を毎回のように言われているそうです。
彼のアルバイト論で言えば、正社員時代ならいざしらず、程度問題こそあれ、アルバイトにそれを必要以上に求めるのはおかしいという論拠です。
そして、彼は過去3回も指摘されている、かつ自覚としてそういったことを、非常に苦手にしています。
僕もゆとり世代代表みたいな感じの人間なので、言われたことをやるだけでなく、自分の頭で考えて何かをやる、というのは非常に苦手です。
なので、できるだけ言われたことをただやっていれば良しという職場を探して今(フリーター・アルバイト)に(意識的か無意識かは別にして)行き着く、といった経緯というわけです。
=========================================
とまあ、ここまでの話についていろいろな考え方があるとは思いますが、そんな彼がアルバイトでも正社員時代と同じ理由で注意を受け、また職場を奪われかねない事態に見舞われている可能性があります。
で、この原因ってなんだろう?とふと考えました。
彼の能力不足や甘えと言ってしまえばそれまでですが、社会的な背景があるように思えます。
=========================================
前々からかなり言われてきているのですが、外国人研修制度の問題点です。
典型的な事例は、パスポート取上げ、強制貯金、研修生の時間外労働、権利主張に対する強制帰国、非実務研修の未実施、保証金・違約金による身柄拘束、強制帰国を脅し文句に使って性行為を迫るような性暴力などで、2006年にはトヨタ自動車の下請け企業23社での最低賃金法違反、また岐阜県内の複数の縫製工場では時給300円で残業させていたことなどが報道された。ただし、来日前の契約では研修生本人たちが進んでこの金額での労働に同意していた事実も数多く存在する。
また、制度の趣旨と実態の乖離も指摘されている。いわゆる3K職種など日本人労働者を確保できなかったり、中国などの外国製品との価格競争にさらされている中小企業が、本来の目的である国際貢献ではなく、低賃金の労働力確保のために本制度を利用するケースが目立ち、研修生の中にも技能修得ではなく「出稼ぎ」として来日する者がいる。
本来の国際貢献などといった崇高な理念を大義名分にして、実際は低賃金労働の確保の温床になっているという点です。
そして、質が悪いのが
来日前の契約では研修生本人たちが進んでこの金額での労働に同意していた事実
中国の食えない人たちが、ブローカーに金を搾取されても、日本では違法状態のような賃金でも、それでも国内にいるよりは日本で事実上の出稼ぎに来たほうが得と考える。
そこに低賃金労働者を求めていた経営者と利害が一致するわけです。
こういった背景について詳しくこちらのコラムでも詳しく書かれています。
コラム~「外国人研修制度」は誰の何のための研修か?
この制度は、研修という名の通り労働ではない。企業から支払うお金も賃金ではなく、生活のための「研修手当」と呼んでおり、月額6万円程度である。さらに、労働者ではないので、労働基準法、労働者災害補償保険法(労災保険法)、最低賃金法も適用にならないという、企業にとっては誠に都合のよい安価な労働力となったのである。
もちろん、こんなものがうまくいくはずもなく、数々の問題が噴出しています。
外国人実習生、低賃金で酷使 雇用側の不正増加
広島「カキ会社8人殺傷」低賃金でこき使われる「外国人実習生制度」
=========================================
しかし、しかしです。あまりにもめちゃくちゃやると、上記のような問題に発展しますが、、、
お互いの利害が一致しているというのと、ブローカーに脅されている、国の家族が困る、など外堀が固められているので、たとえそれがルール違反であっても、問題が顕著化されにくいです。
それが証拠に町中のコンビニやあらゆる店舗などで、外国人のアルバイトを見る機会が増えたと実感するのは僕だけではないでしょう。
そしてそれは、我々の目にとまるようなお店ですらそうなってきたということは、目に止まらない所(工場など)はもっと前からそうであったことは想像に難くない。
たどたどしい日本語で接客することはあまりよろしくない。しかし、それ以上に人件費を安くし、それを価格に還元すれば価格競争で他店との競争に勝てる。
単純化して言えば、
隣に並んでいたらどっちに行く人が多いでしょうか?
※コンビニは価格についてはいろんな事情があるんですが、まあわかりやすく。
=========================================
それら全員が上記のシステムではないとは思います。
しかし、外国人が相対的に日本人よりも低賃金で雇われている(雇いやすい)というのは事実でしょう。
僕の大学の友達の台湾からの留学生の子も死ぬほど低い時給でバイトしていてびっくりしました。
今はこういった状況です。良い悪い別にして。
そして、それすなわち、件の彼の言うアルバイトに必要以上の責任を求めるのは?
というのがいくら正しくても、これは正しい正しくないの問題ではなく、要らないものは要らないというだけの話です。
=========================================
で、このフリーターが戦う2人の相手の一人目に勝つためには方法は2つしかありません。
(1)外国人労働者よりも生産性を上げる
(2)外国人労働者並の賃金で働く
(1)の方法がずばり件の彼が注意を受けた
言われたことをただやるのではなくて、自分の頭で考えてやって欲しい
ということです。ただ単に言われたことをやっているだけであれば、それこそ賃金の安い方に流れていきます。
もちろん日本語力が外国人労働者よりも優れているのはアドバンテージではあります。
しかし、それこそ工場だったり、そこまでそういったものが重要でない場面ではやはりそのアドバンテージも生産性向上に変わらなかったりします。
また、接客業ですら、今やその部分が、「はたしてそこまで重要なのか?」といった考えに変わっているのは事実です。
コンビニなんかはほとんど喋るセリフは決まっているので、重要度はより低いです。
=========================================
例えば、飲食店で働いている外国人労働者の陳くんと日本人労働者の鈴木くんの二人を比較します。
陳くんは時給500円
鈴木くんは時給1000円
です。
※500円は違法ですが、わかりやすく。というのと先に紹介した外国人研修制度を悪用して実質これくらいの時給で働いている人がいるのも事実です
単純に鈴木くんは陳くんの倍の生産性、すなわち鈴木くんを使ったほうが利益が、倍にならなければ、陳くんを雇ったほうが良いという結論になってしまいます。
※仮に800円であれば1.6倍ですね。
売上ではなくて、利益です。
どの利益を取るかによりますし、固定費との兼ね合いにもよりますので単純では無いのですが、意外と利益と売上ってかけ離れてたりしてて、利益を倍にするには売上を3倍にしなきゃだめとかザラです。
それでも良い方だったりします。
利益の種類に関してはこれも見てみてね。
関連記事:利益の種類~経常利益をケイツネって言うとモテるかも~
つまり、鈴木くんが陳くんを使うのと比べて売上を3倍とかにするのってかなり難しくないでしょうか?
日本語がちゃんとできるから、牛丼を2個頼もうとはならないし。
鈴木くんがすごく魅力的で、また鈴木くんに会いにあのお店に行きたいみたいなのがたくさん起こったりとかじゃないと難しかったりします。
そもそも、バイトに与えられた権限の中で、これが実現可能か?という構造的な問題で最初から無理ゲーなんて場合も少なくないでしょう?
あと、利益を上げる方法に経費を下げるというアプローチがあり、こっちのほうがバイトだったらやりやすかったりします。
棚卸のスピードが、倍だったら、その分その時間のシフトに入るバイトの数を減らせるので、人件費が下がる、みたいな考え方です。
でも、これも中々大変だったりだし、陳くんもロボットでは無いので、ずーっと同じスキルではなく、成長していきます。
しかも、外国人労働者の方が自分だけでなく国で仕送りを待つ家族の生活もかかっている分、やる気があったりなんてこともよく聞きます。
で、皆さん(1)外国人労働者よりも生産性を上げるを真っ先に思いつき、やりがちなんですが、実は多くの場合(2)を知らず知らずにやっている(強要されている)んです。
もちろん時給を500円には出来ないので、、、
・「始業の1時間前とかに来い」という無言の圧力があって、来ている
・来たら来たで何もしないわけにも行かないので働く
・就業時間になっても店は混んでいるので、なかなか帰れない
・全員が当然のようにしているので、タイムカードを一旦押しに行く(サビ残)
・やっと帰れる雰囲気の時に店長が来て、掃除が不十分とか言われてやり直させる
本来10:00-16:00の6時間勤務で時給1000円で6,000円の給与の所、、、
この日は実質9:00-19:00までの9時間勤務なので実質時給は6,000円÷10時間=時給600円
フリーターはこういった対戦ゲームをしているのです。
そして、他人ごとと思っていたあなたの職場に突然訪れます。
バイト先の本社、個人経営の場合、バイト先の経営者がこういった決断をするかどうかです。
あなただけでなく、企業も個人経営者も生き残りに必死です。
競合他社との価格競争すなわちコスト削減合戦です。
そして、労働力確保のため、規制を取り払い、移民が大量に日本に押し寄せてくるかも知れません。
なぜ日本に「移民受け入れ」が避けられないのか
あなたのライバルは、陳くんだけでなく、ジョナサンくんやムハマッドくん、サイモンくん、シャーマくん、ロドリゴくん、李くんと続々増えてくるでしょう?
あなただけでなく、
自分の頭で考えず言われたことをただやる僕
への自戒を込めて。。。
続きへ
関連記事
-
-
お金がなくて、時給が低いことの楽しさ
こんなサイトをたまたま見つけました。 はじめての自作PCで自宅サーバーをはじめた PCケ
-
-
新紙幣とディープインパクトの単勝馬券
僕は大学生になり、そして20歳になった時に、それまで未成年で禁止されていたものを一気に解禁しました。
-
-
ニートになります宣言、未ダ実現セズ【ニートの歩き方 感想 著:phaさん】
少し話題から遅れましたが、なんとか読み終えました。友達のFちゃんからたまたま借りたので。。。
-
-
安藤美冬に憧れてノマド初体験したけど、腰が痛くて断念の巻
※有名人なので敬称略 安藤美冬という人に今ハマってます。超ミーハーです。 安藤美冬さ
-
-
病気でお酒が飲めない生活が1ヶ月半過ぎたわけで。
少し前に人生2回目の尿路結石になったんですが、アレから1ヶ月半経過しました。 検査の結果レン
-
-
【訴状雛形(ワード)あり】少額訴訟のすゝめ 「少額訴訟の訴状テンプレート(ダウンロード)」~裁判と仲良しになろう~
お金が払ってもらえない時どうする? フリーランスとして活動されているウェブ屋さんや、ス
-
-
中学校の友達と久しぶりに遊んだ(ボクと違ってちゃんと勉強するみたいよ)
中学校の時の友達とすごく久しぶりに遊びました。 卒業以来、一度も会ったことなかったんですが、f
-
-
【大阪都構想】否決されちゃった。柳本顕幹事長って強いと思う。
「大阪都構想」の賛否を問う住民投票、反対多数で否決 いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う
-
-
数億円かかるものを0億円で作っちゃったすごい人を2人発見!
予告inというネット上の犯罪予告を事前に発見するサイトがあります。 これは、 予告.inは2