EPSON LP-7000C カウンター リセット で引っかかれ
公開日:
:
最終更新日:2013/12/27
how to
友達にLP-S6500ってエプソンのプリンターのリセット方法を調べろとの事で調べたら中々出てこない。
これ系のものは80,000回とかプリントすると部品寿命ということで、使えなくなるようになるみたい。
で、サポートを呼ぶと部品交換やら技術料で10万円近く取られちゃう。
でも実際まだ余裕で使えるから個人利用で自己責任ならそのカウンターをリセットして、だましだまし使用したいと思いますよね?
で、やり方を調べててもなかなか出てこない。
それもそのはず、オークションでそのやり方を販売したりしてます。
粘り強く探してたら、ゆういちのプログラム的なブログというブログを発見しました。
そこのこの記事がおそらくそうかと。
引用させていただきますと、
① LP-7000C 本体 メイン電源を OFF にします。
② LP-7000C 本体操作パネルの 上下左右キー 4つを同時に押し続けながら本体メイン電源を ON にします。
③ 液晶モニターに「システムチェック」が表示され、メモリチェックと自動で進んでいきます。
④ ここで上下左右キーを押し続けるのを止めて離します。
⑤ 液晶モニターに「Maintenance Mode」と表示されれば成功。特別なメンテナンスモードに入りました。
⑥ 操作パネルは 上下キーで項目を選択、右(3)キーで選択/実行です。◆定着ユニット カウンタークリア
① 上下キーにて「メンテナンス メニュー」を選択→サブ項目で 「Reset Fuser Counter」を選び、右キー(3)で カウンターをリセットすることができます。
② リセット後、本体電源を一度OFFにして、2~3秒待ってから電源ONして本体を再起動させて下さい(メンテナンス モードから復帰します)◆転写ユニット カウンタークリア
① 上下キーにて「メンテナンス メニュー」を選択→サブ項目で 「Reset TR Counter」を選び、右キー(3)で カウンターをリセットすることができます。
② リセット後、本体電源を一度OFFにして、2~3秒待ってから電源ONして本体を再起動させて下さい(メンテナンス モードから復帰します)ちなみに
「Clear Error Log」は その名の通り 本体に記録されているエラーログを クリア(消去)します。
「Engine Status Sheet」は 通算印刷枚数や、トナー残量等 ステータスシート が印刷されます。
だそうです。
他に適合しそうな型は LP-S4500 LP-S5500 LP-S6500 とかですかね?
自分でもなんかの役に立つかもと思い、覚書覚書っと。
売り上げランキング: 44
関連記事
-
-
【WordPress】Contact Form 7でEnterキーを押すと勝手に送信されてしまう問題を解決する魔法のコード(JavaScript)
アイキャッチ画像はギャグとして(笑) 就職活動中の女子大生にJavaとJavaScri
-
-
起業するときにおすすめのサービス【格安フリーダイヤル】 01
具体案が欲しい時ってありますよね。たまたまはてブで遊んでいるときにこんな記事を発見。 誰にでも
-
-
キャリアメール非対応のスマホ htc EVO WiMAX でキャリアメールを使う方法(送受信可)
少し前ですが、auより国内初のテザリング対応のスマートフォン htc EVO WiMAX IS
-
-
【PHP】ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」を取得する
ユーザーエージェントとは、サイトにアクセスしてきたユーザーの情報を表したものです。 こちらのペ
-
-
【jQuery】Chart.jsを使って簡単にカッコイイレーダーチャートを実装するの巻
友達の結婚式のプロフィールムービーが終わって一息ついていた頃。。。 いつもお世話になっている弁
-
-
【PHP】メールフォーム 一度入力した内容が消えてしまう時 POST使って入力内容を保持 ~メールフォームパッケージダウンロードあり~
前に、 【PHP】スマホ対応 メールフォーム設置 PEARを使ってgmailのsmtpサーバで
-
-
【PHP】〓WordPressとかで便利〓Internet Explorerの古いバージョンの場合は違うページにリダイレクトさせる 概要編 1/2
IE6作った奴は世界中のwebデザイナーに土下座しろよ— dtsuka (@dtsuka
-
-
20年戦士のオンボロ愛車をパワーアップ(スズキ・エブリーにカーステ取り付け)
ボクの愛車「スズキ・エブリー」です。 ボロいでしょ? エアコンも無くて、窓もパワ
-
-
【PHP,WordPress,Contactform7】ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」を取得する→これをContactform7に実装
ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」
-
-
HP Mini 210-1000 ネットブック メモリ増設 1GB→2GB (I-O DATA PC2-6400 (DDR2-800) S.O.DIMM 2GB SDX800-2G/EC)
この記事を読む前に、、、 みんなの合言葉 自己責任で!!! すごく限定的な使い
Comment
LP-S5500はダメでした…
買い換えの検討はしてますが
トナー買ったばっかだし…
どうにかなんないかなぁ~;;
コメントありがとうございます。
おそらく方法は近いと思います。
メンテナンスモードに入らせるのは、何かボタンを押しながら電源を入れるんだと思います。
もしできたらコメント欲しいです!!