消費税増税でトヨタ自動車大儲けのからくり(輸出戻し税について)
消費税増税されそうでピンチです。はい。
で、小市民の僕は、感情論として増税して欲しくないと単に思うわけで。
で、リフレ派の人とかは、僕みたいな感情論でなく、論理的に増税に反対してますね。
主論はデフレ下での増税はより消費を冷え込ますので悪影響。景気条項を設定すべきとか、インフレターゲット伝伝と。
難しい話はさておき、ようは不景気のときに増税すると財布の紐が締り、更に不景気になって悪循環ってことみたいです。
つまり、みんな更に儲からなくなって、結果として税収を増やせない。ってこと。
ただ、裏を返せば、リフレ派の人も結構多くの人は、景気が好転したら増税もあり。
というのは少し前にリフレ派の急先鋒的な人が出てたたかじん見て思った。
リフレ派の人は何が何でも増税反対と勝手に思ってたので。(そういう人もいるけど)
で、デフレ化に増税はダメというその論拠に、消費税3%から5%に上げたときに税収は減った。って話ですね。
ただ、これについても増税容認派の人から、税収減を消費税増税のみの責任にしてる。てな感じで否定されます。
消費税アップによる影響に、不況やなんやらの重み係数を考慮してね。ってことです。
要は、当時は景気が超悪かったので結果として税収減だったけど、消費税アップしなかったらもっとすごかったかも。。。って論理です。
はっきり言ってよくわかりません。
ただ、このへんをしっかりシュミレーションしないとだめですよね。
みんな税率を上げたいんじゃなくて税収を上げたいんだから。
消費税10%にしても、リフレ派の言うとおり、もっと不況になって、税収は全く上がりませんでしたでは、ただの馬鹿。
でも、消費税10%にして、税収が○兆円上がった、だったらまあ成功じゃんって感じ。
※ただ、ある程度のスパン安定して上がらないとダメとは思うけど。
=========================================
で、この記事はそういうことを書こうと思ったわけではなく、タイトルの通り、輸出戻し税についてです。
輸出戻し税
外国の付加価値税等との二重取りを避けるため、輸出品は消費税を免税される。
しかし輸出企業は仕入れの際に消費税を支払っている。仕入れに掛かった消費税を政府から還付する制度が輸出戻し税である。
本来は輸出品に関連する取引全てに消費税を免除するシステムであるが、事務処理の都合等で、最後で帳尻を合わせる形を取っている。
引用元
簡単に説明する前に、前に書いた消費税の計算方法(ざっくり知りたい人用)でも書いた通り、消費税は
貰った消費税から払った消費税を引いて納める消費税が決まります。
今年は105円の売上で、経費は42円だった場合
◆売上105円(うち消費税5円)
◆経費42円(うち消費税2円)
5円-2円=3円
この3円が納める消費税です。
詳しくは消費税の計算方法(ざっくり知りたい人用)(クドイ)
で、問題無いのですが、これが海外にものを売った場合少し違います。
=========================================
日本のための税金を日本人以外の人からは当然徴収できません。
これは消費税でも一緒です。
さっきの例でいくと
今年は105円の売上で、経費は42円だった場合
◆売上105円(うち消費税5円)
◆経費42円(うち消費税2円)
ただし、この105円の売上は海外に輸出しています。
そうなると
◆売上105円(うち消費税0円)
◆経費42円(うち消費税2円)
0円-2円=-2円
この-2円は多く消費税を納めているので、後で国から返してもらえます。
これが、
輸出戻し税
です。つまり、消費税が増税されると、この輸出戻し税も自動的に増えるという具合です。
で、この記事を参考にすると
日刊ゲンダイ2005年10月27日号によると、輸出額トップのトヨタは、年間の国内の売上にかかる消費税額が1844億円、国内仕入れにかかる消費税額が1512億円、この差額の332億円が税務署に払うべき消費税だが、一方で、輸出における消費税に関する輸出戻し税が2296億円あり、輸出額トップのトヨタは、差し引き1964億円の輸出戻し税(還付金)を受け取っている。輸出企業全体では還付金が消費税収入の18%(2兆円)にもなるという。
つまり輸出企業の代表であるトヨタは消費税は一銭も納めてないどころか1964億円、国から還付金をもらっているというわけです。
同じ記事からの転載で、輸出上位10社(05年)および輸出戻し税上位10社(06年)の表がこちらです。
同じ記事で、経団連が消費増税に賛成しそうにないのに賛成しているのはこういうカラクリだという話です。
僕は深く考えるのに時間がかかるうえ、結論を出すのも苦手なので、このことについて考察はまだあんまり出来てません。
輸出戻し税は理屈的には正しいような気もするし、ただ、この数字を見るとずるい気もするし。。。。
なので、一応具体的な数字だけ示しておいて、一旦退散というわけで。。
関連記事
-
-
住民税が高い安いは都市伝説
「あの町は住民税が安い」なんて事をよく耳にします。でもこれデマなんです。 今現在住
-
-
政治家にブチ切れて金返せって言っている人
この間政治家を代議士と呼ぼうというのを書きました。 で、昨日TVタックルを見ていたら、すごい政
-
-
フリーターが戦う2人の相手、いや3人かも ~意識の高い学生(笑)とも戦う~ 2/2
これの続き フリーターが戦う2人の相手、いや3人かも ~ライバルの3倍売上をあげないと~ 1/
-
-
【3月決算の会社が多い理由】今更ながら決算が終わったのでその所感を徒然に
決算が終わって更にしばらく経ってるんですが中々落ち着かなかったので。。。 今更ながらしたためる
-
-
知多市議会議員「川脇ひろゆき議員」を訪ねて~その3 大企業からの転身 ITと政治の可能性~
知多市議会議員「川脇ひろゆき議員」へのインタビュー連載3回目です。 【過去記事】 知多市議会
-
-
【javaScript】2017年版 法人税実効税率 自動計算機(コードも置いとくね)
今日は4/3だからこれは嘘じゃないよ!! 法人税実効税率が自動計算できるもんが欲しい
-
-
§会社設立無料で行います§の仕組み【自分でやるより業者に依頼したほうが安い】 2/2
§会社設立無料で行います§の仕組み【法人か?個人か?どっちが得??】 1/2 の続きなり。
-
-
フリーターが戦う2人の相手、いや3人かも ~ライバルの3倍売上をあげないと~ 1/2
僕の大学の知り合いでフリーターの子がいるのですが。。。 彼は、 卒業後大手企業に就職
-
-
中学校の友達と久しぶりに遊んだ(ボクと違ってちゃんと勉強するみたいよ)
中学校の時の友達とすごく久しぶりに遊びました。 卒業以来、一度も会ったことなかったんですが、f
-
-
国会議員はクレジットがない?
公務員の給与をカットしようと常に叫ばれています。今回は特に国会議員に注目して考えてみます。 減
Comment
バカがデマに乗せられて、荒唐無稽な与太話を信じてる。
やっぱりそうですか?何か参考になる記事ありますか?