紹介割引を使うとかえって損をする
公開日:
:
最終更新日:2014/01/29
仕事
ご友人をご紹介いただくと、ご紹介者様は10%引きで弊社サービスがご利用いただけて、あなた様にも5,000円現金キャッシュバックがあります。
紹介された人は安く利用できて、紹介した人も現金が貰える。企業としても、多少割引するだけで、お客が営業マンに早変わり!
死後っぽいけどウィンウィンな関係ですよね?
でも最近少し勘ぐりが…
以下の商品・サービスを利用するときは気をつけたほうが良いんじゃないかな?
◆定価のないもの
オリジナルオーダーメイド品(HPとかも)・コンサル料・企画料とか
これ系のものって結構客の足元見て売ってる場合が多いですよね?
そうすると、ほとんど同じもんでも人によって価格がだいぶ違う場合がある。
◆◆”ぼったくり株式会社(以下ぼったくり社)”のAさんと過去に”ぼったくり社”を利用した○○さんに紹介されたお客のXさん◆◆
=========================================
A「こいつあんまり詳しくなさそうだな?(心の声)」
A「費用は総額で100万円です。少し勉強させて頂きました。エヘ」
X「〇〇さんからオタクの会社聞いて連絡したんだけどなんで〇〇さんよりもすごく高いの?」
A「えっ、そんなの知らなかったよ(心の声)」
A「…実は〇〇様のご利用いただいたのと、アフターサービスの部分で…」
X「そんな余計なサービスに30万もかかるの?ってか〇〇さんとまったく同じで良いと思って同じ様にアンケート用紙に書いたんだけど!」
A「…」
=========================================
これは、利用してもらえませんよね?それどころか評判もガタ落ちです。
で、この解決策をAさんは考えました。そうだ、紹介割引をすれば。
◆◆Aさんは”ぼったくり社”の企画会議(他にBさんCさん参加)で提案◆◆
=========================================
A「今日こんなこと(Xさんとのいざこざ)があったんだよ」
B「俺もよくあるそういうの。スッゲー言い訳するの大変」
C「俺それが怖いから、結構誰かの紹介か聞くんだけど」
B「めんどくさがってあんまり教えてくれないだろ?『そうですけど何か?』なんて言って」
A「そこで、紹介割引を導入すれば過去にぼったくった客の知り合いかどうかの判断ができるだろ」
B「確かに!客も割引となればちゃんと名前も会社も言うし」
C「で、その紹介してくれた人への価格(ぼったくった)を基準に価格提示すれば良いしね」
A「購入前アンケートに紹介者の欄を作って、割引の文言を入れよう!」
=========================================
こうして”ぼったくり社”は、相場を知らないでぼったくられたお客さんの紹介は躊躇なく永遠にぼったくり続けることが出来ました。
逆に、適正価格で売った人の紹介には、ちゃんと適正価格で売れて、信頼も失いませんでした。
◆◆Aさんは学生の時友達で現在”誠実社”に勤めているDさんと久しぶりに居酒屋◆◆
=========================================
A「俺も結構今の会社で結構な地位まで来たんだぜ」
D「へーすごいじゃん」
A「こないだも俺の企画も採用されたんだ」
D「何?」
A「まー紹介割引ってどこもやってるんだけど」
D「紹介された人は安く利用できて、紹介した人も現金が貰える。企業としても、多少割引するだけで、お客が営業マンに早変わり!素晴らしいビジネスモデルだよね!」
A「……そうなの?」
=========================================
関連記事
-
-
名古屋の人は無性に人に会いたがる。
日本全国のバカにスポットを絞ります! 【東京】 ◆出来るやつ気取りのバカ このビジネスモデ
-
-
仕事を引き継いだ時、前任者のレベルがわかる~ノウハウを蓄積する~
結婚式に先日行ってきました。 わたくしの年齢は結婚適齢期のようで、同世代の友達の結婚が最近頻発
-
-
切符を買えなくても許されるダウンタウンはまちゃん
先日のお客さんとの電話での会話です。 ◆前提 ホームページでしか紹介していな
-
-
すっごい仕事が出来る人に遭遇した話
こないだ一緒に仕事した取引先の人で、すっごい仕事できる人に遭遇しましたのでそのお話。 なんか優
-
-
フリーターが戦う2人の相手、いや3人かも ~ライバルの3倍売上をあげないと~ 1/2
僕の大学の知り合いでフリーターの子がいるのですが。。。 彼は、 卒業後大手企業に就職
-
-
幼稚園免許はあるけど、保育士資格がない人必見! 保育士資格試験全科目免除になるよ!
幼稚園教諭免許状を有する者における保育士資格取得特例 近年、共働き世帯の増加で、待機児
-
-
うちの会社に人が入ってきそうで結局入らなかった話。。
ちょっと特殊な感じなので、書こうと思って。 うちの会社に人が一人入ってきそうでした
-
-
バカだと思っていた人を見直す瞬間
思い通りにならないとイライラする人がいます。僕もそのひとりです。 でも、あまり人には伝わらない
- PREV
- 政治家にブチ切れて金返せって言っている人
- NEXT
- 公務員の優先順位